・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
「なぜそこに置いたのか」、「なぜそっちに運んだのか」、「なぜむこうへ蹴ったのか」。不意に尋ねられた時、即座に答えられる選手は常に考えてプレーしていると言えるだろう。 {考える力}は、最も重要と言っても過言ではないほどサッカーは頭を使う。もちろん、感覚派の選手も少なからずいるが、その類の選手達も決して何も考えていないわけではない。 問題なのは、「なぜそうしたのか?」という問いに対して、答えを持っていない選手。つまり、何も考えずにプレーをしている選手。そして、そうした選手には幾つかの共通点がある。 最も分かりやすいのは、プレースピードが遅いこと。考えていないから準備ができていない。準備が出来ていないから判断が遅い。判断が遅いからプレースピードも遅くなる。 また、考えていない選手は、ずっとボールばかり見ているという特徴がある。逆に、考えている選手は、何かを探すようにキョロキョロしている状態が多い(状況を見て判断する為)。 他にも、積極的に指示を出す、ボールを受ける回数が多い、ボールを失う回数が少ない等、考えている選手は多くのプラス材料を持っている(考えていない選手は当然それが無い)。 第20期生は、考えていない選手の方が多い。常に周りを見て、何かを考えてプレーする事を覚えたら、今の100倍サッカーが面白くなるのだが・・・・・。{考える力}を育む努力をしよう。 PR |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/22)
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|