忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1353] [1354] [1355] [1356] [1357] [1358] [1359] [1360] [1361] [1362] [1363]
 [祝日]・[雨]・[雨]で、まさかの3週連続休みとなった“火曜日の練習”。一昨日に秋季リーグを観戦しての今日だったので、どうしてもやりたかったのだが・・・・・。

 代表もギリギリまで判断を遅らせていたが、天候や気温を考えると、今日の中止は仕方が無い(インフルエンザも心配だし・・・・・)。

 “火曜日メンバー”には、教えたい事や話したい事がたくさんある。幼児部や低学年の元気な姿も見たい。来週こそは、良い天気に恵まれように祈っている。
PR
 ☆ファルベンイレブン及び保護者の皆様へ

 ◎『2009CJYサッカー新人戦』福岡支部大会順位決定戦

 日時→11月22日(日)  会場→和白青松園  集合→8:15

 第1試合  9:30  対戦相手 FC筥松さん

 第5試合 13:30  対戦相手 西南FCさん


 ※駐車場は、グラウンドの横のみです。7チームが集まるので、出来るだけ乗り合わせて来て下さい。ご協力お願い致します。
 2009年度の『CJYサッカー新人戦』も、遂に県大会進出チームが決定した。例年通り、戦力の充実したクラブが勝ち上がったようである。

 大会前にした私の予想は、9割当たっていた。唯一の外れは、情報が少なかったオエステ福岡さんであったが、直接観戦したら納得の実力であった。

 2年生が6名しかいないという事だったし、選手も監督も初めての新人戦だったので、さすがに県大会は厳しいと思っていたが、とても堂々と戦っていたし、何よりサッカーの質が高かった。

 しかも、エースが怪我で出場していない状態での県大会進出なので、見事と言うほかない。そして、見事と言えば、同じく新規クラブのヴィテス福岡さん。

 今回は、1歩及ばずという残念な結果に終わってしまったが、こちらも2年生が3名しかいない1年生主体チームという事を考えれば、かなり素晴らしい成績だったと言えるだろう。

 オエステ福岡さん同様、サッカーの質も個のレベルも高く、あらゆる部分で意識の高さを感じた。今後、福岡支部上位クラブの常連になるであろう両クラブには、今大会でかなり刺激を受けた。

 オエステ福岡さん以外の9チームは、とても予想が簡単であったが、実力通りの力を発揮できる事は素晴らしいと思う。

 しかし、春の選手権大会では、毎年2~3チームが入れ替わる。ファルベンは、下から上に入れ替わる常連クラブなので、県大会進出を果たした10チームを捉えられるように頑張っていきたい。

 県大会進出チームには、福岡支部の代表として、1チームでも多く九州大会へ進出できるように頑張ってほしい。県大会でのパフォーマンスを大いに期待してエールを送りたい。

 福岡J・アンクラスが、見事になでしこリーグ【1部】昇格を決めた。監督を始め、スタッフ、サポーター、そしてアンクラスイレブンは、悲願達成に感無量であろう。

 ファルベンには、クラブ発足時から数えても女子選手は数名しかいないが、福岡のみならず九州でサッカーをしている女子選手達には、今後の大きな目標になるのではないだろうか。

 ニューウェーブ北九州も、昨日の快勝でJ2昇格条件の[4位以内]に入る可能性が高くなったので、次節のアルテ高崎戦と最終日の町田ゼルビア戦に勝利して、確実に決めてもらいたい。

 後は、アビスパ福岡がJ1に昇格すれば言う事はないが、福岡のサッカーが盛り上がるのは、とても喜ばしい事である。

 福岡及び九州のサッカー少年&少女達に、大きな“夢”と“希望”を与えられるような環境が整ってくれる事は、小・中学生年代の指導をしているクラブにとってはありがたい。

 ファルベンも、微力ながらサッカー少年&少女達の育成に正しく取り組み、今後の発展に貢献できるクラブを目指していきたい。

 テスト前の選手が多かった為、Jrユースの練習はお休みだったので、今日は『秋季リーグ~1部リーグ~』の観戦に出かけてみた。

 貴重な日曜日の休みなので、家族サービスデーにしても良かったのだが、“火曜日&木曜日の練習”を更に充実したものにする為、公式戦でのパフォーマンスを確認しておきたかった。

 [出来る事]と[出来ない事]、[理解している事]と[理解していない事]、[チャレンジしている事]と[チャレンジしていない事]など、様々な事が確認できた。

 修正すべきポイントは、かなりはっきりしているし、さほど難しい事ではないので、年明けの本戦までには、“県大会”でも戦えるレベルのチームになっているだろう。

 “火曜日&木曜日の練習”でも、取り組むべき事は見えたし、とても有意義な1日を過ごす事が出来た。寒い中、収穫の多い試合を観せてくれたファルベンイレブンには感謝したい。

 帰宅後は、録画していた【第58回九州一周駅伝STORY-夢へ翔るランナーたちの物語-】を見ながら、改めて第1期生キャプテンの偉大さを確認した。

 高校までサッカーをしていて、陸上のキャリアは、大学でのわずか4年である“ゴールデンルーキー”として、かなり大きな扱いで取り上げられていた。

 『秋季リーグ』だけではなく、U-11やU-10の試合もたくさん観戦する事が出来たし、第1期生キャプテンの勇姿も見る事ができたので、今日はとても幸せな1日であった。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析