・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
全員ベストコンディションで大会に臨める事など期待していなかったが、予想以上に復帰が遅れている選手(怪我をしている)が多いので、ほんの少しだけ不安になっている。 練習風景を見る限りでは、声も出ているし足も動いているので大丈夫そうだが、明日からの3連休で新たな怪我人が出た場合は、黄色信号が点りそうである。 今の戦力(健康体の選手達)でも十分戦えるのだが、不安材料は少しでも減らしておきたい。ファルベンイレブンには、私の不安を一掃してくれるようなパフォーマンスを期待したい。 PR 3連休のTRMは、微調整を行う予定であったが、あと少しだけ確かめたいポジションがあるので、土日は4パターン程試してみたいと考えている。それを踏まえた上で、本番前の最終TRMである13日に『ベストメンバー』を組み、本番モードで仕上げたいと思う。
試験休み、怪我、風邪、私用・・・・・様々な理由で練習を休む選手が多かったが、それでも17名の選手が参加していた事に対して、改めて「選手が多いとありがたい」と感じた。ここ数年は、3年生が引退すると新チームは10数名しかいない状態で、欠席者が多い日は1桁の人数で練習する日も多々あった。
2年半という短い期間で、選手を育てチームを作っていくには、1学年12~15名位が理想だと私は考えている。1学年20名を超えてしまうと、出番を与える機会も少なくなるし、何より1人の選手に時間をかけてあげる事が出来ない(もちろんチーム自体は強くなるかもしれないが・・・・・)。逆に、1学年7名以下になってくると、かなりチーム作りに苦労する(その代わり個の成長幅は大きい)。 今年は、<2年生16名・1年生11名>と、まずまずのバランスである。怪我人が出ても戦力が大きく落ちる事がないし、TRMも組みやすい。1人の選手をじっくり丁寧に指導出来るし、チャンスもたくさん与える事が出来る。 選手を多く抱えるチームから見れば笑われるかもしれないが、10名休んでも尚『17名も』練習に参加出来る環境は本当にありがたい。チームの人数も○、バランスも○、雰囲気も○、この状態で良い結果が出ない訳がない。新人戦は、きっと◎の結果出ると信じている。 楽しい火曜日の練習を終えて、PM7:00に帰宅するとFAXが2枚届いていた。TRMのタイムテーブルは、昨日全て届いたので、100%の確信を持って目を通すと、予想通り【CJYサッカー新人戦福岡支部予選】のタイムテーブルであった。
月曜日は、唯一の休日。通常なら、新人戦やTRMのメンバーを考えたり、選手の個人データを整理したりとパソコンに向かっている場合が多いのだが、今日は長男が運動会の振り替え休日だった為に、1日中付き合わされる事になってしまった。
朝から雁ノ巣レクレーションセンターで、自転車レースやウォーキング等で汗をかき、長男のリクエストで久し振りにマクドナルドで昼食を食べ、午後は近くの公園でかなりハードなサッカー練習を行った。16時頃帰宅し、長男は勉強、私は仕事をやっている。 ある程度やりたかった事は終わったので、ブログを書き終わったらぼちぼちお風呂に入って、夕食でも頂こうかなと思っているところである。土日祝日に子供達と遊んであげられないので、今日は貴重な1日となって良かった。 急に話は変わりますが、週末に行われるTRMのタイムテーブルが届いたので、集合時間と第1試合の開始時間だけ載せときます。 11日(土) 会場 : 片江中学校 集合時間 : 11:30 第1試合 : 12:30~ 12日(日) 会場 : 香椎第1中学校 集合時間 : 8:30 第1試合 : 9:50~ 13日(祝) 会場 : 香椎第3中学校 集合時間 : 8:00 第1試合 : 9:00~ ☆3日間で、トップ ・ サテライト戦が共に7試合組まれています。新人戦に向けて、最後のアピールチャンスとなりますので、全選手張り切ってプレーして下さい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|