・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
タイミング、アングル、ポジショニング。また、ファルベンイレブンが大きく成長しようとしている。イメージ通りに行けば、『選手権』は十分に戦える。早くTRMで試したい。 PR 週に一度の貴重な休日。本来であれば、体も心もリフレッシュする日だが、疲れが溜まるだけの1日になった。3月は、更に多忙になる。先が思いやられるが、とにかく頑張ろう。 しかし、疲労困憊でも気持ちは充実している。理由は、リーグ戦と『選手権』のことを四六時中考えているから。ベストを組めない状況が集中力を高めている。これはこれで良い。 怪我、病気、トレセン、私用。なかなか、ベストメンバーを組めないのは相変わらずだが、その状況に選手も慣れてきたので、もう誰がどこのポジションに入っても対応できる。 ベストを組めないチーム状況は最悪と言えるが、{怪我の功名}というやつか、だからこそ戦える選手が増えてきたのは間違いないので、決してマイナス面ばかりではない。 しかし、早くベストメンバーでの試合を観たい。その為にも、ファルベンイレブンには、規則正しい生活で体調管理を徹底してほしい。そろそろ、体調不良での休みだけは無くそう。 先々週、先週と、結果オーライの勝利が続いていた。薄氷を踏む思いでベンチから試合を観て、「一度負けないと変わらないかも・・・・・」と考えていたが、それが現実となった。 おそらく、選手にとっては悔しい負け。しかし、チームにとっては良かったと思う。間もなく、リーグ戦が開幕する。このタイミングで、弱さを確認できたことは絶対に大きい。 さすがに、この敗戦で選手も理解できたはずである。もう大丈夫だと思うが、変わらなければ明日も同じ結果になるだろう。また、2択を間違えるか。いや、今度こそ正解する。 {好きこそ物の上手なれ}とは良く言ったものである。苦手意識があると、勉強も仕事も、そしてサッカーもネガティブになる。だから、ファルベンは楽しむことを大事にしている。 しかし、どうしても選手は苦手なものがある。シュート、ドリブル、トラップ、パス、インターセプト、指示出し、戦術理解など様々だが、やはりそこが伸び悩むポイントになる。 苦手なものに対して、楽しみながら取り組むのは難しいが、どうせやらなければならないのであれば、楽しんだ方が絶対に良い。ファルベンイレブンならできる。頑張ってほしい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|