忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172]

 『新人戦』のメンバー構成及びフォーメーションを考える。長期離脱の快速SHは、残念ながら間に合わないので、当初予定していたファルベン伝統の[4-4-2]は消える。

 そうなると、[4-5-1]が濃厚になるが、中盤と両SBを誰に任せるかとても悩ましい。また、今までの流れを考えると、これ以上リスト入り選手は増えないとは言い切れない。

 ポリバレントな選手が数名いる為、全員揃えばバランスは良いと思うが、1年生の底上げができていないので、選手層は薄い。まだ時間はある。最善手を見つけるまで熟慮したい。
PR

 2022年下半期TRM第1弾に臨んだファルベンイレブン。怪我人多数でベストメンバーは組めなかったが、「色んな選手を起用できたことは良かった」とポジティブシンキング。

 第23期生が開花するのは、どんなに早くても来春。怪我人がいないに越したことはないが、ベストを組めない不自由さを楽しみながら、時間をかけてレベルアップを図りたい。

 ロードタイム、夏休みの宿題、アップ&ダウン、サッカーノート、そして勉強。ボールを扱う技術の習得や戦術理解だけではなく、クリアすべき課題と身につけるべき習慣がある。

 良い選手は、良い習慣を持っていることが多い。習慣を変えることは存外簡単なので、本日を境に生まれ変わってもらいたい。まずは、勉強とサッカーノートの習慣を身につけよう。

 今まで、学業も優秀なクラブであると自負していたが、ここに来て沈黙。相変わらず、成績優秀者はいるものの、高校進学が心配になるレベルが多いことに愕然とする。

 明日、サッカーノートをチェックするが、おそらくリンクしているだろう。「全ては繋がっている」という言葉の意味を理解できていない。もっと、純粋に教えを実践してほしい。

 『新人戦』の日程が概ね決まった。おそらく、数日中に確定が出ると思うが、学校行事やトレセンを外して組んで頂けたことは本当にありがたかった(連日がないことも助かる)。

 あとは、ホームグラウンド練習とTRMのバランス。公式戦期間中は、無理に組む必要はないが、1週間前が悩む。随分、怪我に泣かされてきたからな~。慎重に行こうかな。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析