・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
最高気温[31℃]。まだまだ続く真夏日。しかし、雨が続くせいか、1週間後には一気に[21℃]まで下がるようである。これで、ようやく日中も秋を感じることができそうだ(夏が長過ぎる)。 来月には、全学年が主役になる大会が開幕する。秋を満喫する期間は短いが、今秋は例年以上に充実しそうである。スポーツの秋。最も好きな季節を楽しもう。早く、組み合わせが出ないかな〜。 PR なかなか自主性&主体性が育たない第23期生。典型的な、「誰かがやるだろう」のパターンに染まっている。そして、当然のように試合でそれが出ている(ピンチを自分で打開できない)。 日頃から伝えている、“オンとオフは繋がっている”という言葉。正しく理解できていないのは明白なので、まずは準備物、スコア、カメラなど、オフの役割を整理して、それぞれ動いてもらいたい。 さて、明日締切の希望背番号。どのように提出するか楽しみである。状況を正しく理解している2・3年生は、もちろん全員提出を済ませている。この差は何か。早く気付かなければ成長しない。 個の技量とグループ戦術を高める名島練習。ホームグラウンドやFFCと比べ、地味な取り組みが多いが、私は最も大切にしている練習日である(ファルベンの土台は名島で作られている)。 明日は、練習の成果を試すTRM。最近、上り調子の2年生。そして、少しずつ逞しくなっている1年生。3年生からバトンを受け取る準備はできている。最高のパフォーマンスを魅せてほしい。 ファルベンイレブンのオフ日。自主練習でレベルアップを図る、勉強に勤しむ、友達と遊んでリフレッシュする。きっと、それぞれ有意義なオフ日を過ごしているだろう。 間もなく、1・2年生のサッカーノートをチェックするが、来月開幕予定の『新人戦』&『1年生大会』のメンバー選考にも大きく関わるので、今からとても楽しみである。 練習日だけが全てではない。オフ日の過ごし方、活動前後の時間の使い方、ノートの活用など、自分を磨くために今何をすべきか、日々しっかり考えて行動してもらいたい。 まさかの19時〜21時。下半期では、滅多にないパターンが、まさか今日になるとは・・・・・。しかし、選手への説明はもちろん、保護者様とも少しだけお話しできたので良かった。 ファルベンU−12を除けば、断トツで選手を預けて頂いているチームなので、来年度も縁があることを心から祈っている。同クラブのOB&OGが成長を見せる事ができていれば続くだろう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|