・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
少しでも体を動かせたのは良かったが、稲光が夜空を激しく照らし続けて警告を与えてきたので、泣く泣く練習を途中で中止して早めに選手を帰宅させた(選手の安全が第一)。 先週末のカップ戦で、試験休みのブランクからベストとはほど遠いパフォーマンスを見ているので、明日・明後日のTRMは不安しかないが、課題を明確にして全力で取り組みたい。 お天気は、やや下り坂。チーム状態は、かなり下り坂。しかし、止まない雨は無い。だから、必ずチーム状態も上がってくる。それが、明日からなら『新人戦』に間に合うかもしれない。 PR また、雨予報・・・・・。明日は、とても大切な話をするのに・・・・・。それにしても、9月は悪天候に何回泣かされたことか。しかし、その分10月はきっと天気に恵まれる。そう信じよう。 ようやく、全学校の試験が終わり、これから本格的な取り組みが始まるが、今後の方向性を伝え意識改革を促すために、まずは金曜日の練習でしっかり選手に話をしたい。 しかし、幾らあの手この手で伝えてみても、結局は受け取る側である選手次第なので不安はある。だが、今日も高い意識で取り組んでいる選手は多かったので、光は十分に見える。 とにかく、「今度こそっ!!」と信じて話してみよう。上手く行く気もするし、行かない気もする現状を、ファルベンらしく楽しみながら前に進みたい。笑顔を絶やさず、福を呼び込もう。 仕切り直しの1日目。全体的に見ると、繰り返している残念な部分が多かったが、個で見ると「ここで変わるんだ!」と決意したように感じた選手がいた(気のせいじゃなければ良いけど)。 しかし、1人2人変わっても、チーム全体は変わらないので、あとに続く選手が出てくる事を祈っている。『新人戦』だけ見れば10月が最も重要なので、進化を求めて日々精進したい。 『新人戦』に向けて臨んだ4つのカップ戦が終わり、明日から約5週間をかけて微調整に入る予定であったが、私のイメージ通りに成長する事は無かったので、ほぼ「[0]から仕切り直し。 大変なのは、選手の意識を大幅に変えなければならないこと。これは、選手自身が積極的に変わろうとしなければ不可能なので、監督としては最も難しい取り組みになってくる。 しかし、今まで我慢強く待っていたが、このままでは変わらない気がするので、少しだけテコ入れをしてみたい(本来は自発的にやってほしいのだが・・・・・)。とにかく、動いてみよう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/12)
(02/11)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|