忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621]

 今日から新年度。とは言っても、特に何かが変わるわけでもなく、黙々と『選手権』へ向けての取り組みを進めるだけ。しかし、やはり対戦相手が決まらないとイメージが湧かない。

 抽選会議は、今月の10日(月)。勿論、実行委員会で決まった案が採用されれば対戦相手はギリギリまで分からない事になるが、それでも現状よりは取り組みも熱を帯びてくるだろう。

 成長が停滞している現状をどうにかしたい。抽選会議が、1つのきっかけになればいいのだが・・・・・。とにかく、動き続けたい。そうすれば、きっと何かが変わるはず。そう信じている。
PR

 雨の影響か、今日は1日中寒かった。寒さが苦手な私にとっては、かなり厳しい1日となり、体力を根こそぎ持って行かれた感じがする。こんな日は、早めに就寝するに限る。おやすみ。

 週間天気予報をチェックすると、どうやら明日は雨らしい。練習の時間帯には上がるみたいだが、平日の雨は意外と久し振りのような気がする(中止にだけはなりませんように)。

 しかし、目を引いたのは、明日の天気ではなく来週の最高気温。まだ4月に入ったばかりと言うのに、[20℃]超えがズラ~っと並んでいる(今年の夏はかなり暑くなるのかな~)。

 新年度に入ると、すぐに『選手権』福岡支部予選が開幕する。私の見立てに狂いが無ければ、上位数チームを除けばかなり力は拮抗していると思う(9位~11位Tは激戦必至)。

 当然ながら、ファルベンはその数チームではないので、『市長杯』のようにギリギリの戦いをどうにか切り抜けて、目標である【県大会出場】を果たしたい。苦しい戦いを存分に楽しもう。

 {ブログ2}にも書いたが、今日もたくさんのOB&OGが遊びに来てくれた。いつも通り、トップチームの相手をしてもらったが、感心するほど高いレベルで良きお手本になってくれた。

 その中心となったのは第13期生。現チームに負けず劣らず小さい選手ばかり集まり、しかも7名しかいない少数の期だったので戦力的にもかなり厳しかった(でも魅力に溢れていた)。

 だからこそ、ファルベンサッカーが上手い。狭いスペースでも、落ち着いて遊び心のある崩しが出来る。「“魅せるサッカー”とはこういう事を言うんだな~」としみじみ実感する。

 僅か7名で九州大会出場を果たした第13期生。あのサッカーが出来れば、現チームも同じステージに立てる。今日は、分岐点になる気がする。これで感じない選手はいないだろう。

 1つ仕事を片付けても、次から次に新しい仕事が舞い込んでくるので捌けない。この手の話は毎年書いているが、本当に年度末は忙しい(もっと色んなものを簡素化してもらいたい)。

 とりあえず、今日までにやらなければならない仕事は目処がついたし、どうにかチーム作りも前に進みだしたので、今夜は安心して就寝したい。焦らずコツコツ。また明日も頑張ろう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析