・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今日は、第16期生の{卒業式}が行われた。門出を祝うかのように、お天道様も元気な顔を出してくれた。書きたい事は山ほどあるが、今から楽しい宴が催されるのでまた後ほど。 PR ファルベンでは、常に実践を意識した練習を行うし、取り組みの姿勢に関しても公式戦の熱を求める。{ブログ2}にも書いたが、残念ながら今日はその熱を発することが出来なかった。 勿論、決して言うほど簡単な事ではない。しかし、それが出来ないとファルベンのような雑草軍団は成長しないし勝てない。大切なのは、取り組みの姿勢である(つまり練習の強度)。 「全力でやるのは当たり前」。この当たり前が、張り切らなくても出来るようになってほしい。それが可能になれば、もう1つ上のステージを経験できる。ここで止まらずに進化しよう。 『選手権』の開幕を1ヶ月後に控え、ぼちぼち取り組みのレベルをハイペースで上げて行こうと思っているが、ファルベンイレブンがついてこれるか否かは五分五分と言ったところだろう。 大切なのは、本人達が“やる気”になる事。『選手権』では、当然【県大会出場】が最低ラインの目標になるが、これを達成するのは『市長杯』で【優勝】するのと同じくらい難易度は高い。 自分自身を追い込める選手が何人いるか。本気で、目標を達成する為に最大限の努力が出来るか。今後1ヶ月は、選手としての資質が問われる期間である事を肝に銘じてほしい。 今週末は、第16期生の{卒業式}が行われる。最も気になる天気は、暑さの心配をした方がいいと思うほど絶好のサッカー日和になりそうである(とりあえず雨は無さそうで良かった)。 ファルベンというクラブで学ぶ全ての過程を修了して、4月から新たなステージへ進む第16期生。全員揃うのは{引退式}以来なので、嬉しくて今からとてもテンションが上がっている。 とは言え、殆どの選手はここ数日間で会っているので懐かしさは無い。しかし、今はとにかく皆の顔が見たい。たくさん話をしたい。笑いながらサッカーを楽しみたい。待ち遠しいな~。 東大[2名]。京大[1名]。九大[6名]。九工大[2名]。福教大[1名]。北九州大[3名]。熊大[2名]。鹿大[1名]。長大[2名]。宮大[1名]。佐大[4名]。これは、第12期生までの進路。 113名中、実に[25名]が国公立大学に進学している。もちろん私立も、明治、法政、中央、青学、関学、西南など、たくさんのOBが素晴らしい大学に進学している(かなりの割合)。 文武両道を掲げているクラブらしい実績であるが、我が教え子ながらそれを実践できるOBにはただただ頭が下がる。一体、どれほどのエネルギーを費やせば両立できるのだろうか。 今日も、第16期生が笑顔で吉報を届けに来てくれた。現役イレブンには、とても良い刺激になったと思う。『市長杯』優勝は結構なことだが、両立してこそ価値があると心得てほしい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|