・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
中体連新人戦の県大会結果をチェック。中体連フリークの私としては、試合会場が近くだっただけに観戦しに行きたかったのだが・・・・・。 第1期生の時からお世話になっている闘将率いる姪浜中学校さん。CityCupでお世話になっている名将率いる友泉中学校さん。サマー&ウインターカップでお世話になっている智将率いる和白中学校さん。 ファルベンが、TRMやカップ戦などで日頃からお世話になっている先生方が率いる福岡市代表の3チームは、ベスト4に2チームが勝ちあがる素晴らしい成績を残した。 私の中では、最も上位に残る可能性があると思っていた姪浜中学校さんが(正直、優勝すると思っていた)、残念ながらベスト8で敗退してしまったが、福岡市のレベルの高さを十分に見せつけた1・2回戦だったようである。 姪浜中学校さんを破った相手が、これまた昔からお世話になっている先生が率いる篠栗中学校さんだっただけに(先週もTRMで勉強させていただいた)、この対戦結果は少しだけ複雑な心境であった。 私としては、福岡の3チームと篠栗中学校さんがベスト4なら最高だったのだが・・・・・。ここまできたら、友泉中学校さんと和白中学校さんで決勝戦を戦ってもらいたい。頑張れ!福岡市代表チーム!! PR 学校から帰宅して、いつも通りに宿題を済ませ遊びに行こうとした次男であるが、玄関先で少し考えてから友達に電話をしていた。
昨晩から体調不良を訴えていた長男であるが、今朝病院に連れて行ったところ・・・・・“インフルエンザ”であった。
長男は、喘息も出るので心配であるが、こればかりはどうしようもない。とりあえず今は、病院からもらった[リレンザ]という薬を飲んで落ち着いて寝ている。 そのうち、奥さんや次男と愛娘も罹ると思われるが、“マスク”・“うがい”・“手洗い”を徹底させて出来るだけ予防したい。 ノー天気な私は、「自分は絶対大丈夫」と思っているが、12月は休んでいる暇がないので、体調管理には十分気を配りたい。
最高気温は[10℃]。昨日以上に凍てつく寒さの中で、今日もたっぷりサッカーを楽しんだ幸せ者のファルベンイレブン。
今日の対戦相手は、フレッシュ1年生チームの福岡支部W・K・DUELFCさん、身体能力が高い筑後支部のFC大川さん、そして新人戦県大会進出チームの筑豊支部二瀬FCさん。 通常のTRMで、他支部のクラブがこれだけ揃う事も珍しいが、3チームとも全く違ったスタイルのサッカーだったので、全ての試合が面白くとても勉強になった。 ファルベンイレブンは、かなりはっきりと“絶好調”の選手と“絶不調”の選手が分かれていた。“絶不調”の選手達は悩んでいるだろうが、何度も壁にぶつかり乗り越えてもらいたい。 「今日“絶好調”だった選手達も、1週間前は“絶不調”だった・・・・」という事は、この年代では当然のようにある。全員が“絶好調”という試合は、年間を通して見てもほどんどない。 “絶不調”だった時には、「こんな日もあるさ」と気楽に考えて、「次こそは・・・・・」という気持ちを持って前を向いて頑張ってもらいたい。 選手達は様々ながらも、緩やかではあるがチームの方は好調の波に乗っているので、監督としてはとりあえず安心している。 キャプテンのインフルエンザや1年生エースの怪我等、なかなか選手は揃わないが、「春に向けて」まずまずの状態ではないだろうか。 来週は、『ウインターカップ』のグループ予選リーグが行われるので、出来るだけ上位のトーナメントに進めるように頑張ってもらいたい。
今日は、冷たい雨と強い風が吹く厳しい寒さの中、いつもお世話になっている古賀中学校さんと篠栗北中学校さんにTRMのお相手をしていただいた。
両校とも丁寧にパスを繋ぐチームで、FWの選手がとても速く、攻守共に学ぶ事が多かった。先生方も熱心で、生徒への愛情が滲み出ている素敵な方々であった。 ファルベンイレブンも、自分達のスタイルを確立してきたようで、それぞれの選手が[互いを活かせる]プレーを意識できるようになってきた。 先週のTRM同様、確実に成長してる事が分かるパフォーマンスが数多く見られたので、身に凍みる寒さの中でも楽しい1日を過ごす事ができた。 17名(14名+U12選手3名)で、合計4試合{トップ×2・サテライト×2}をこなす充実したTRMであったが、古賀中学校さんから「最後にもう1試合お願いできますか?」と申し出があった。 疲労困憊の選手達は、何かを訴えるような目で私を見ていたが、迷う事無く「OKです!」と即答する意地悪な私。 チームテーマの1つに【体力強化】があるので、頑張らせてみようと考えたのだが・・・・・さすがに足が動かず、全選手フラフラで戦っていた。 さすがに17名で5試合はきつそうであったが、たまにはこのような日があっても良いだろう。明日も魅力のあるTRMが組まれているので、しっかりと頑張ってもらいたい。 話は変わるが、つい先ほど第10期生キャプテンのお母様から電話があった。体調不良を訴えて、途中で帰宅したので予想はしていたが、やはりインフルエンザだったようである。 常に誰かがインフルエンザにかかっているような気がするが、“うがい”&“手洗い”を徹底して、規則正しい生活でベストコンディションを維持するように努めてもらいたい。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|