・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今日のホームグラウンドでの練習は、楽しくのんびり取り組むつもりだったが・・・・・。1・2年生にとっては、初めて体験するキツイ1日になってしまった。 原因は、練習に取り組む【姿勢】。“行動の遅さ”・“声を出す意識の低さ”・“全力プレーの欠如”など、ファルベンイレブンとしてはあり得ない行動が目立ち、私から大目玉を食らってしまった。 今日は暑い中、お父様方が汗だくになって選手達の為に“草刈り”をしてくれただけに、1・2年生の取り組む姿勢はとても残念であった。 しかし、大目玉と言っても3年生から「あれくらい大してきつくない」と言われる程度走っただけで、基本的には「チームスポーツの素晴らしさ」とか「声を出す事の大切さ」を説教されただけである。 第10・11期生(現中学1・2年生)だけでなく、第1期生~第9期生も取り組みの【姿勢】については例外なく注意されている。 大事なのは、注意されてから正すまでの時間である。1年生は、もう少し時間をかけても良いが、2年生はそろそろ気付かないと取り返しのつかない事になる。 第10・11期生も、歴代の先輩達と変わらぬ素直で真面目な選手ばかりである。何かのきっかけで変わるのをじっくり待っても良いが、自分達で気付き正せる強い心を持っている。 第9期生と共に偉業を達成した選手達なので心配はしていないが、【気付き → 正し → 行動】するまでの時間は早ければ早いほど良い。きっと早い段階で気付いてくれると信じている。 PR ![]() ![]() |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/17)
(05/16)
(05/15)
(05/14)
(05/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|