・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
『第22回福岡招待親善サッカー大会』初日。毎年楽しみにしているカップ戦。つい先ほど帰宅したが、やはり懇親会で学ぶことは大きい(今後もこのご縁を大切にしたい)。 ファルベンイレブンは、成長を見せた選手と停滞している選手がハッキリと分かれた。その違いは、単純にチャレンジ精神の差。後者は、考え方が根本的に間違っている。 チャレンジしない理由は1つ。ミスをしたくないから。結果、プレーが消極的になり、前者の何倍もミスをする。本末転倒。チャレンジすることの楽しさが分かるのは一体いつだろう。 PR 主役の1人が復帰したと思ったら1人が離脱。2年生がなかなか揃わない。しかし、1年生が本当に逞しく育っている。だからこそ牽引する2年生には頑張ってもらいたい。 明日、明後日は、毎年楽しみにしているカップ戦に臨む。まだまだ勝てるチームではないが、『新人戦』と『1年生大会』でしっかり鍛えられたので、きっと善戦してくれるだろう。 インフルエンザの流行。少人数クラブにとっては戦々恐々の時期。コロナ禍を経験している為、予防に対する知識はある。各自、高い意識を持って体調管理を万全にしてほしい。 気付くだけでも見込みはあるが、大切なのは行動。監督に言われたから嫌々やるのか、自分に必要だから積極的にやるのか。残り僅かだが、ファルベンイレブンとして正しい行動を取ってほしい。 評価の見直し。もっと頑張るタイプの選手達と思っていた。無論、これはあくまでも私基準の評価。おそらく、現状が本来の姿勢なのだろう(それはそれで尊重せねば)。 しかし、求めているのはお手本。高望みをするわけではないが、現状はとても残念である。きっと、2月になれば解決されるので、それまでは自力で成長してもらいたい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|