・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
☆謹賀新年 2025年の干支は【乙巳】。これまでの努力や準備が実を結び始める時期を示唆しており、辛抱強さが試される年。また、勢いを増していき、幸運に導かれる年になるとのこと。 つまり、辛抱強くコツコツ努力した選手は、飛躍の年になるということ。ファルベンイレブンには、今年こそ放置せずに努力してほしい。全ては自分次第。変わるなら絶対にこのタイミング。 PR 今年も大晦日は熊本の実家でのんびり。当てもなく車を走らせてみたが、意外に開いてる店が多いことに驚いた。また、高校サッカーも大津と東福岡が勝ち進んだので良かった。 1年を振り返ると、OBの手厚いサポートによってクラブが無事に運営できたことへの感謝が一番に思い出される。ファルベンというクラブへの理解と愛情を感じたことも幸せである。 また、スタッフへの感謝も大きい。今年は、私が片腕を失ったことで精神的に辛い1年であったが、多くのスタッフに支えられ、どうにか今日まで頑張ることができた。 もちろん、指導者仲間、対戦相手、保護者の皆様への感謝も大きいが、今年に限っては教え子とスタッフへの感謝が先に来る。みんなありがとう。そして、皆様ありがとうございます。 熊本に帰省。早朝に出発した為か、昨日辺りが帰省ラッシュのピークだった為かは分からないが、渋滞どころかとても空いていたのでストレスなく実家に到着できた(帰省は渋滞が最大の難敵)。 特に何をするわけではなく、TVを観たり、新聞に目を通したり、普段ではありえないほどのんびりした時間を過ごした。明日は、散歩にでも行こうかな。しっかり英気を養いたい。 ファルベン、アスタリスク、幼稚園。全て終了。明日から熊本に帰省して少しだけゆっくり。年明けイベントとなる{OBOG会}も晴れマーク。良い感じの年末年始になりそうである。 今年最後の練習は、ホームグラウンドで紅白戦。ポイント制のバトル形式だったので盛り上がったが、私はベンチから冷静に選手の観察して新年の個人課題をずっと考えていた。 とは言え、大半の選手が分かりやすく基礎技術からやり直しというレベルなので、取り組むべき課題は明白である。まずは行動ありき。良い習慣を身につけてもらいたい。 書初めも、次回にのノート提出も、再試のリフティングも楽しみで仕方ない。大きな成長が期待できた夏休みを無駄にした選手が多いので、繰り返す愚だけは犯さないでほしい。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|