・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
先輩としての役割。それは、当然1つではないが、やはり後輩のお手本になる{正しい行動}が一番に挙げられるだろう。ファルベンイレブンとしての{正しい行動}は、先輩を見て覚える。 第21&22期生は、あらゆる場面で{正しい行動}を取っているだろうか。反面教師になってはいないだろうか。今からでも遅くないので、後輩の良きお手本になってほしい。 PR 第20期生の卒業式という大きなイベントを無事に終えることができたので、安堵感から午前は抜け殻のようにボーっと過ごしていたが、午後からは我に返りデスクワークに勤しんだ。 いつまで経っても簡素化できない中学クラブの書類提出。サッカー協会の登録とクラブ連盟の登録費支払いだけで十分だと思うのだが・・・・・。何故、わざわざ手間を掛けるのだろう。 長かったようで短かった3年間。遂に、第20期生がファルベンの卒業式を迎えた。思い出に浸りながら書くと、過去最長を記録するのは間違いないので、今回は心に留めて控えたい。 【文武両道】を掲げるファルベンでは、サッカー部門を終えた時(最後の公式戦終了時)に開かれる{引退式}と、勉強部門も含めて全てを修了する時に開かれる{卒業式}がある。 色んな事を思い出して、毎年{卒業式}では泣く私も、まだ先がある{引退式}で泣いた事は一度もない。しかし、第20期生は思い入れが強すぎて、{引退式}でも感極まり涙が流れた。 だから、{卒業式}では絶対に泣かないと決意してセレモニーに出席したが、選手1人1人からのメッセージを受け取る時に感動して思いっきり泣いてしまった(あれは我慢できない)。 第20期生とのエピソードは尽きないほどあるが、ここまでの内容だけでも十分伝わると思うのでこの辺で止めておこう。その大好きな第20期生も、間もなく高校サッカーに舞台を移す。 大きな期待と少しの不安を胸に高校生活を始めると思うが、ここからの3年間は必ず充実したものになると断言する。何故なら、今までの3年間でその準備は抜かりなくしてきたから。 第20期生諸君。この3年間で積み上げた経験に自信を持って下さい。次のステージでは、更に飛躍して活躍する事を心から祈っています。素敵な3年間をありがとう。卒業おめでとう! ここに来て、怪我人が続出している。『選手権』開幕まで3週間。何人の選手が、復帰できるだろうか。『選手権』後も、カップ戦やTRMのお誘いが後を絶たないのに・・・・・。 また、4月からは、15名の新入生が仲間に加わる。先輩が怪我人だらけでは、気持ち良く迎えられないので、これ以上リスト入り選手を増やさないように気を引き締めてもらいたい。 明日は、『選手権』に向けて、かなり重要なTRMが組まれている。キャプテン不在でどれだけ戦えるか、また攻守の課題に対して積極的に取り組めるか、その辺りに注目したい。 今週は、日曜日の天気が心配すぎて気が滅入っていたので、明日は素晴らしい試合でテンションを上げて、その勢いで日曜日の雨雲も吹き飛ばしたい。楽しく全力で頑張ろう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|