忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282]

 月曜日は、週に一度の貴重な休日。しかし、当然ながらのんびり過ごすことは殆ど無い。今日も、ほぼ1日デスクワーク。気付けば、もうこんな時間。月1でいいから連休がほしいな~。
PR

 夏ならではの猛暑。そして、夏ならではの夕立。本格的な夏の到来を感じる1日となったが、それ以上に今日はTRMを通じてファルベンイレブンの確かな成長を感じた。

 2・3年生の成長も逞しさを感じたが、なかなかどうして1年生もタフである。公式戦で通用して、初めて武器と呼べるのだが、現在与えている課題は確実にそうなるだろう。

 指導者をしていて最も喜びを感じるのは、選手の成長を感じた時である。今、まさにその状態にあるので、ファルベンイレブンに心から感謝したい。さて、次の課題を与えてみようかな。

 週間天気予報をチェックした感じだと、もう間違いなく梅雨明けだろう。今日は、雨の中で久し振りに泥んこサッカーをしたが、やはり何かと大変だったので、梅雨明けは本当に喜ばしい。

 しかし、何度もブログで書いているように、明けたら明けたで大変なこともある。それは、連日の猛暑。当然のように[30℃]を超えてくるので、本来であれば屋外スポーツはNGだろう。

 それでも、夏に行われる試合がある以上、練習しないわけにはいかない。練習時間や活動内容をしっかり考えて、熱中症対策をしつつ、夏の暑さに耐えうる丈夫な体を作りたい。

 {対人プレーの基本}。4~6月で、個の基礎をしっかりと学んだ1年生。7月に入り、複数の対人プレー、つまり、コンビやグループでの攻撃及び守備の基本を学び始めている。

 2・3年生は、“おさらい”という形になるが、理解の浅い選手もいるので、この機に正しく覚えてもらいたい。中学サッカーが面白くなるのは、まさにここから。1つ1つ、丁寧に教えたい。


 連日、最高気温が[30℃]を超えている。梅雨の影響により、雲が多いのでまだ誤魔化しているが、これで元気なお天道様が顔を出したらどうなるのだろうか(コロナよりも怖い)。

 夏休みは、早朝練習にしたり、練習時間そのものを短縮したりと、工夫しながら選手の体調を管理し健康を維持させたい。間もなく、暑い夏がやってくる。緊張感を持って突入しよう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析