忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329]

 改修工事で今週まで使用できない予定の練習場が、どうやら金曜日からは使用できそうである(まだ確定ではないが間違いないだろう)。『新人戦』を考えると、これは本当に大きい。

 その『新人戦』だが、2週で終わる可能性が出てきた。それは別に構わないのだが、できる事なら3週掛けてゆっくり楽しみたかった。とりあえず、短期決戦のつもりで良い準備をしよう。
PR

 3連休の最終日も、ホームグラウンドで楽しく練習。基礎固めの時期なので、練習メニューを絞って1つ1つに時間を掛けているが、それでもかなりの時間を要する感じである。

 しかし、それは前々から分かっていた事なので、特に焦ることもないし、どちらかと言えば指導自体はとても面白い。1年後の成長した姿を想像しながら、丁寧に手掛けていきたい。

 3連休の中日は、『新人戦』に向けて第20期生を相手に紅白戦を行ってみたが、予想していたよりはサッカーの質が高かったので驚いた(とは言え100点満点中40点くらいのレベル)。

 これも、第20期生のサッカーをしっかり観ていたからだろう。その先輩達を相手に紅白戦ができる現状は、本当に贅沢でありがたい。感謝しながら、貪欲にレベルアップを図ろう。

 今日から3連休。そして、3日連続ホームグラウンド練習。『新人戦』まで2週間という状況であるが、新チームは基礎レベルが低いので、焦らずにまずはその辺りから手をつけている。

 並行して、春に実施した{スポーツテスト}をこの3連休で行い、半年前からどれほど成長しているかを比較してみるが、初日の結果を見る限りでは、やはり技術面の成長幅が乏しい。

 体力面は、体の成長に伴い自然と右肩上がりになっているが、技術面は練習量と質が重要なだけに残念である。成長速度が、過去ワーストクラスに遅いので、取り組みを見直したい。

 メンバー発表に使用するネーム入りマグネット。早速、来年度入会の第23期生分を作ってみたが、ファルベンの11月にしてはかなり充実しているので驚いた(ありがたいな~)。

 「どんなチームになるかな~」とか、「あとはFWに来てほしいな~」とか、「3年ぶりに1年生大会に出場できそうだな~」など、色んなことを考えながら思わず笑みがこぼれてしまう。

 第20期生の引退、そして卒業はかなり寂しくて泣きそうだが、いつまでも立ち止まってはいられないので、第21・22・23期生の事を考えながら前向きに楽しみたい。明日も頑張ろう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析