・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
新たな取り組みを行った時、それを如何に早く実践で試せるかが今後の成長幅に大きく関わってくる。固定観念に縛られることなく、常に自分自身の進化を貪欲に求めてもらいたい。 言うまでもなく、進化するためには新たな要素を自分の中に取り入れなければならない。秋冬の合言葉は{チャレンジ}。教わったことは、すぐにやってみよう。それが、一番の近道。 PR アメフトのラフプレーは記憶に新しいが、あれから指導者や選手は何を学んだのだろうか。昨今、パワハラ問題なども含め、どのジャンルでも暴力や暴言を許さない風潮にある。 これは、当然サッカー界でも同じだが、指導者仲間や審判をよく担当される方に聞くと、高校サッカーは未だに昔ながらの悪しき習慣が残っているらしい(中学はかなり改善されている)。 現在、『高校サッカー選手権』の真っ最中であるが、考えられないプレーがあった。明らかに故意で、これ以上ないほど悪質なプレーである(アメフトの影像と同じ衝撃を受けた)。 指導者の指示か、本人の意思かは分からないが、前者であればその指導者はサッカー界から身を引いてほしい。後者であれば、選手は反省なき場合すぐにサッカーを辞めてほしい。 競技スポーツは、ルールの中で行われる真剣勝負である。「高校サッカー、ましてやプロの世界ではあれくらい当たり前」というような、極めて勘違いした指導者や選手が存在する。 あのプレーは、まさにそのような勘違いが引き起こしたものだろう。私は、あの選手を絶対に許せない。もし後者であれば、次戦以降は起用しないでほしい(全国に行っても同じ)。 起用された場合、私はそのチームを一生応援しないが、それもそのチームや選手にとって微塵も影響はないので、然るべき立場の方が厳罰をもって対応してもらいたい。 そうしなければ、あれが正当化されてしまう。ただのファールとして扱われてしまう。あれは、暴力である。アメフトの問題と同等のレベルと言ってよい。絶対に許してはいけない。 昨日の{ブログ2}にも書いたが、間もなく『高校女子サッカー選手権』九州大会が開幕する。ファルベンOG(2名)も福岡代表として出場するが、心の準備は出来ているだろうか。 ちなみに、今日その組み合わせが発表されたのだが、あまりにも意図が透けて見え思わず苦笑いしてしまった。抽選会も開かれない闇の部分。公正さに欠けているのは残念である。 しかし、私はこの組み合わせをポジティブに捉えている。福岡1位の第16期生DHは、陥れられたような厳しい山になったが、全国で上位を狙うのであればこれくらい勝ち切ってほしい。 そして、最も喜ばしかったのは、福岡2位の第16期生FWが最高の山に入った事。初戦は、[100%]勝利できる相手だし、全国を賭けた2回戦も[50%]以上の確率で勝利すると思う。 これで、私の2人揃って【全国大会出場】という夢が現実味を帯びてきた。DHには、女王のプライドで貫禄の結果を残してほしいし、FWにはこの千載一遇のチャンスを掴んでほしい。 とにかく、2人には後悔することがないように全力を尽くしてもらいたい。そして、九州大会を運営する方々には、抽選会を行わない以上、考えて組み合わせを作成してもらいたい。 これは、他の大会でも言える事だが、どのカテゴリーの選手も本当に一生懸命である。その大会に合わせて、綿密な計画を立てて仕上げてくる。その事をよく理解して運営してほしい。
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ
◎10月28日(日)のTRMについて ・集合場所 ⇒ 古賀中学校 ・集合時間 ⇒ 8:00 第1試合 9:00~ 対 古賀中学校さん 第3試合 11:00~ 対 学業院中学校さん 第5試合 12:40~ 対 学業院中学校さん 第7試合 14:20~ 対 前原東中学校さん ※第1・5・7試合が[50分]ゲーム。第3試合が[30分]ゲーム。 相当タフなタイムテーブルになっていますが、『新人戦』に向けてかなり良い練習になると思います。目標を持って試合に臨み、サンドバッグになりながら多くの事を学びましょう。 2日連続のホームグラウンド練習は、常日頃から大好きなサッカーに情熱を注ぎ込める環境を整えて下さるサポーター様に対して、心からの感謝の気持ちを胸に全力で取り組んだ。 人間には様々な感情があるが、この感謝の気持ちは最も大切にしてほしい。自分のために頑張るのは当然である。加えて、チームメイトやサポーター様のために頑張ってほしい。 今日から、ファルベン伝統の攻撃パターンを覚えるべく、新たな取り組みが始まった。肝になるのは、約束事の中にある独創的なアイデア。自由で遊び心のあるサッカー脳を育てたい。 私が落とし込んでいく速度に遅れることがないように、やるべき事をサッカーノートでしっかり管理してついてきてほしい。秋冬は、頭もフル回転。中学サッカーは、ここからが面白い。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|