忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474]

 選手の基礎レベルをチェック。相変わらず、第20期生の技術は未熟だが、入会当初と比較すれば明らかにレベルアップしている。僅か半年でも、しっかり成果は出ているので嬉しい。

 しかし、それでも平均点を下回る選手がいるのは間違いない。これは、日頃の練習に取り組む姿勢もあるだろうが、やはり自主練習の時間が圧倒的に足りないと考えるべきだろう。

 自主練習の時間は、選手の意識によって決まる。現状に満足せず、常に高みを目指し、飽くなき好奇心を持って未来へ向かってほしい。未来を作るのは今である。今こそ全力を出そう。
PR

 {女心と秋の空}というやつなのか、今日は本当にコロコロと空模様が変化するとても不思議な1日だった。もう暫くは、このような天気が続くかもしれないので非常に悩ましい。

 悩ましいと言えば、今月と来月は学校行事がたくさん入るので全員揃わない日が数回ある。ただでさえ少人数なので紅白戦もままならないが、よく考えると活動に大きな支障はない。

 通常であれば、この時期は『新人戦』に向けてチーム作りをしている段階だが、現チームの秋冬は徹底して基礎(体力・技術・戦術)練習を繰り返して個のレベルアップを図る。

 つまり、人数は1人でも2人でも構わないという事である。大切なのは取り組みの質。少人数だからこそ質を高められる。1年生のみだからこそ時間を掛けられる。急成長を狙いたい。
☆ファルベンイレブンへ

◎本日の練習(10月19日)について

 先程、名島運動公園から連絡があり、グラウンドに水溜りができているため、使用は控えて下さいとの事でしたので今日の練習は中止にします。それぞれ、自主練習に励んで下さい。

 今週末は、久し振りに2日連続でホームグラウンド練習(いつ以来だろう?)。1年生は、基礎レベルの低い選手が多いので、秋・冬は試合を大切にしながらもたくさん練習したい。

 課題は山積しているが、焦っても仕方ないので1つずつ確実にクリアしていきたい。ありがたい事に、第20期生には時間がたっぷりある。上手くいかない事を楽しみながら取り組もう。

 練習を重ねるたびに、レベルアップしている選手が多いので嬉しい。積極的にチャレンジして失敗する。原因を突き止めて改善する。そして、再びチャレンジする。それを繰り返すだけ。

 それが出来る選手は、どんどん成長する。逆に、足踏みする選手は、失敗を恐れて積極的にチャレンジしない。努力しないのは論外だが、チャレンジしないのも非常に残念である。

 今、自分がどちらの選手なのか冷静に考えてほしい。積極的にチャレンジしているか、十分な努力をしているか、常に自問自答してほしい。自ら成長の可能性を止めないように・・・・・。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析