・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
熱を持たせるには、どのように導けばいいのだろうか。直接的に言葉で促してみたり、小さな目標を掲げてみたり、激しく追い立ててみたり、冷静にレポートを書かせてみたり・・・・・。 あの手この手を試してみるが、熱量が少ない選手を熱くするのは本当に難しい(多い選手には何もする必要がない)。しかし、成功例を幾つも知っているので信じて手を打ち続けよう。 PR 90分間の数的優位で勝利した初戦は、ややラッキー感が否めなかったが、完全に実力を発揮して貴重な勝ち点[1]を重ねた第2戦は、今後大きな期待を寄せるに十分な内容だった。 やはり、日本代表の技術力と組織力は世界大会で見ても高い。そして、何よりも一人一人が「チームの為献身的に頑張る」という姿勢は、勤勉で真面目な日本人ならではの強さだろう。 ファルベンにも、ならではの強さがある。しかし、現チームはそれを持っていない。選手達には、本気で、全力で、真剣に、熱い気持ちを胸に戦っている代表の試合を見て感じてほしい。 この時期に、W杯が開催されて本当に良かった。あの姿を見て、何も感じない選手はさすがにいない。当然ながら、気持ちだけでは勝てないが、気持ちがないと勝てないのも事実。 練習にも試合にも、“常に楽しく全力で”臨むのがファルベン流。「勝ちたい!!」、「上手くなりたい!!」という純粋で熱い心を持ってサッカーを楽しむだけ。簡単なことである。
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ
◎今週末のスケジュールについて 6月30日(土) 〇TRM ・集合場所 ⇒ 須恵東中学校 ・集合時間 ⇒ 8:45 第2試合 10:00~ 対 三田川中学校さん 第4試合 11:40~ 対 前原西中学校さん 第6試合 13:40~ 対 前原西中学校さん 第8試合 15:20~ 対 須惠東中学校さん ※第1・4・8試合は{トップ}。第6試合は{セカンド}。 ※{トップ}は[50分]。{セカンド}は[30分]。 定期的に行ってきた須恵東中学校さんとのTRMも、3年生はこれが最後になると思いますので、お互いに成長を確かめ合える充実した内容にしてもらいたいです(頑張って下さい)。 1年生は、試合が少ないので、数名の選手はトップで起用したいと考えていますが、基本的には自主練習でレベルアップを図るようになります。しっかり、スケジュールを立てましょう。 7月1日(日) 〇ホームグラウンド練習(9時~12時) まだまだ足りないが、間違いなく第18期生は上がってきている。このまま、少しずつでもいいので、成長の流れを止める事なく上がり続ければ、引退試合は充実したものになるだろう。 その為には、やはり体力強化が必須だと確信した。相手に負けるなら納得もいくが、暑さに負けて、自分に負けたら悔いが残るので、夏に向けて更に体力強化は徹底したい。 第20期生は、自分たちの正しい現在地を確認できる有意義なTRMになった。また、負けて満足度が高いと感じる試合も久し振りだったので、私自身も監督としてかなり幸せだった。 試合後、ハッキリと予感がした。第20期生は、絶対に強くなれる。何故なら、悔しい敗戦でも堂々と顔を上げて胸を張れるから・・・・・。今日の素晴らしい経験を、必ず今後に繋げよう。 リーグ戦に臨んだ第18期生と、ホームグラウンド練習で汗を流した第20期生。それぞれ、現時点で必要な課題に取り組んだので、早速明日のTRMでその成果を確認したい。 イメージ通りの成果が出れば、練習の強度が本番仕様になっているという事だろうし、出なければそれなりでしかないという事だろう。その点に注意しながら明日はじっくり観察しよう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|