忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[639] [640] [641] [642] [643] [644] [645] [646] [647] [648] [649]

 12月に入って最初の週末は、かなり前から楽しみにしていたTRMに臨んだが、ここ数ヶ月でも最悪レベルにチームが噛み合わなかったので、ベンチで見ていて全く楽しくなかった。

 当然だが、サッカーは{チームスポーツ}である。もちろん、組織を切り崩す圧倒的な個の力を持つ選手も稀にいるが、たった1人の個がチーム全体のリズムやバランスを崩す事もある。

 だからこそ、1人1人が真剣に全力でプレーしなければならない。誰も、皆の足を引っ張ろうと思ってプレーしてはいない。しかし、本気でプレーしている選手は少ない。考えてほしい。
PR

 毎年の事であるが、冬場は怪我人リスト入りの選手が増えるので困っている。ベストコンディションの維持が難しい季節なので、各自万全の体調管理を行ってほしい(まずはアップから)。

 しかし、「だからこそ」チャンスが回ってくる選手がいるのも事実である。特に、トップチームで出場する機会を手に入れた選手には、そのまま居座れるようなアピールを期待している。

 明後日の天気が怪しいので、明日のTRMは色んな意味でとても重要である。攻守におけるチーム課題を正しく理解して、全員で積極的にチャレンジしてほしい(特に守備面を強化)。

 現在、{心技体}の全てで『新人戦』県大会を戦えるレベルにあるのは、2年生に5名程度しかいない。その他の2年生と低空飛行が続く1年生には、本気で上を目指してもらいたい。

 今日から12月。早いもので、今年も残り1ヶ月である。しみじみと1年間を振り返りたいところだが、2週間後には『新人戦』県大会が控えているので、のんびり落ち着いている暇はない。

 また、今週末は最高気温が[18℃]まで上がり、最低気温との差が[10℃]以上あるらしいので、油断したらあっという間に体調を崩しそうである(怪我人も増え始めているし・・・・・)。

 あれこれ考える事が多くて何かと忙しいが、それを楽しみながら1年の締め括りである12月を充実させたい。師走という事で、私もバタバタ走り回ろう。さあ、今年も12月は忙しいぞ~。

 チームとして、早急に改善しなければならないポイントは分かっている。しかし、手を替え品を替え取り組んでいるが、なかなか改善しないので頭を悩ませている(簡単なだけに難しい)。

 選手の成長に不可欠なのは、「とりあえずやってみよう」という単純な発想と行動力である。チャレンジする前から迷宮に入るなんて愚の骨頂。まずは、{行動ありき}が基本だろう。

 ファルベンイレブンには、何事にも積極的にチャレンジしてもらいたい。目を輝かせて、自分のレベルを上げてほしい。具体的な行動こそ、明るい未来へ繋がる扉を開ける手段である。

 ファルベンイレブンは中学生。長い人生の中で、精神面のコントロールが最も難しい時期と言えるかもしれない。そして、その精神面は、サッカーのパフォーマンスに大きく影響する。

 もちろん、中学生でも精神的に強い選手はたくさんいるし、コントロールが上手な選手も同様にいる。しかし、そうではない選手の精神面を鍛えるのは本当に難しい(時間も掛かるし)。

 今日は、長いトンネルを抜けそうな気配のある選手がいた。まだ確信はないが、もう乗り越えても良い時期である。もどかしい足踏みを続けるチームが、これで前に進めるかもしれない。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6
21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析