・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
2日連続で、優しい雨音が目覚まし代わりになった。1日中、降ったり止んだりを繰り返しているが、どうやら明日の昼過ぎまで続きそうである(“木曜日の練習”出来るかな~)。
ファルベンイレブンは、“勉強”&“休養”のリフレッシュウィーク真っ只中であるが、意識が高い健康体の選手達は、ランニングなどで体を動かして汗を流したかもしれない。
私は、厳しいチーム状態で臨まなければならない今週末と来週末のTRMメンバーを組んだり、“夏”に向けての練習メニューを作成したりとそれなりに忙しい時を過ごしている。
ベストメンバーを組めるのは、早くても6月半ばくらいだろうか。かなり待ち遠しいが、今だからこそ組めるメンバーを楽しみながら、ゆっくりと素晴らしいチームを作りたい。
まだまだ仕事が残っているので、今夜はかなり遅くなりそうである。しかし、睡眠不足は明日の仕事に響くので、出来るだけ早く終わらせて雨音を子守唄代わりに就寝したい。 PR ☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ
◎5月14日(土)のTRMについて
・試合会場 ⇒ 春吉中学校 ・集合時間 ⇒ 8:00
第1試合 9:00~ 対 春吉中学校さん
第2試合 10:05~ 対 春吉中学校さん
第4試合 10:40~ 対 三筑中学校さん
第6試合 12:05~ 対 春吉中学校さん
第8試合 12:40~ 対 三筑中学校さん
第9試合 13:00~ 対 三筑中学校さん
※第1・9試合はトップ、第2・4・6・8試合はセカンドです。
※トップは[50分]ゲーム、セカンドは[15分]ゲームです。
怪我人が増えてきているので、チームとしてはかなり厳しい状態ですが、「今がチャンス!」の選手もたくさんいます。しっかりとアピールして、チャンスをものにして下さい。 久し振りにまとまった雨が降った。昨日のブログにも書いたが、現在のファルベンイレブンには“勉強”&“休養”が必要なので、この雨は“恵みの雨”になったのではないだろうか。
明日は、今日以上に本格的な“雨”が降るらしい。今週は、リフレッシュウィークにすると決めているので、無理をせずに正しい判断を下したい。
また、今日はJrユースの練習だけではなく、スクールの“火曜日の練習”も中止になったので、代表宅でスタッフミーティングが開かれた。
スタッフとしての心構えやより良い指導者になる為に、かなり基礎の基礎を確認するミーティングであったが、中途半端な“慣れ”を防止する為には良かったと思う。
私も、常に成長を求めて日々勉強しているが、ファルベンスタッフは皆とても勉強熱心なので頼もしい限りである。
様々なタイプのスタッフで枝は構成されているが、幹は確実に同じである。合言葉はただ1つ。「全てはファルベンイレブンの為に・・・・・」。
私を最も成長させるのは、様々な指導者様とのコミュ二ケーションであるが、スタッフとのディスカッションも良いものである。とても有意義なスタッフミーティングであった。 午前中こそ仕事に追われたが、午後は愛娘と散歩に出掛けたり録画していたTVを観るなどして、とてものんびりとした時間を過ごす事が出来た。
この1ヶ月間は、かなり気を張った状態が続いたので良いリフレッシュとなった。頭も体もスッキリしたので、また明日から頑張れそうである。 しかし、ファルベンイレブンは今週から{本業}の“本番”が始まる学校が多いので、のんびりする時間は無さそうである(皆しっかり頑張ってね!)。 今週は、天気も崩れそうだし試験もあるし、遂にチーム唯一のGKまで怪我人リスト入りしてしまったので、あまり無理をせずリフレッシュウィークにしたい。
それにしても、今週末のTRMはGK不在でどうしよう。しかも、県大会に出場するつもりだったので、強豪中体連チームに胸を貸していただくようになっている。
エースも不在、左右のアタッカーも不在、GKも不在、怪我人は多数。TRMなので、勝ち負けはどうでも良いのだが、あまりにも相手に対して失礼なメンバーになりそうである。
とにかく、メンバーはどうにもならないので、試合内容だけは失礼のないように全力で当たって砕けたい(これ以上、怪我人が増えませんように・・・・・)。 “第1期生の兄”くんからファルベンイレブンへ、「感謝の気持ちを忘れず今を大切に」という人生の先輩としてありがたいアドバイスのコメントをもらった。
保護者様に対しては、大好きなサッカーに打ち込む環境を与えて下さっている事に感謝する。そして、二度と戻らない青春時代に悔いを残さぬよう今を大切にする。
当たり前の事であるが、ついつい忘れがちになる部分でもある。ファルベンイレブンには、この言葉を忘れずに今後も頑張ってほしい(“第1期生の兄”くん、ありがとうございました)。
さて、「感謝の気持ちを忘れず今を大切に」する事を学んだファルベンイレブンは、新宮中学校でU-14&13のTRMに臨んだ。
U-14を中心とした『新人戦』メンバーは、守備面で多くの課題を残してしまったが、攻撃面ではかなり面白い形を作る事が出来たし、“魅せる”ゴールもたくさん生まれた。
また、第13期生(中学1年生)イレブンも、少しずつ中学サッカーのスピードに慣れてきたのか、各々がしっかりと自分の“色”を出せるようになってきた。
例年通り、素直で真面目でお茶目な選手が集まったので、今後の成長がとても楽しみである。貪欲に、自分の“色”を磨き幅を広げてどんどん進化してもらいたい。
U-14年代は、福岡支部{過去最高}と言っても過言ではないほどレベルが高い。厳しく激しい競争の中で戦えるように、第12&13期生には“力強い”チームに育ってほしい。
最後に、胸を貸して下さった新宮中学校さんとオエステ福岡さんに感謝して、今日のブログを終了したい(まだ仕事はたくさんあるけど・・・・・)。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/02)
(07/01)
(06/30)
(06/29)
(06/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|