忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1204] [1205] [1206] [1207] [1208] [1209] [1210] [1211] [1212] [1213] [1214]
 今日は、とても暑くて何だか疲れた。〔夏日〕なのは知っていたが、本当に“夏”の暑さであった(ちなみに最高気温は[26℃])。
 
 今週末の決戦に向けて、やるべき事がたくさんあるので今夜のブログはこの辺で・・・・・。大目標を達成する為に、やり残しのないようにしっかり取り組みたい。
 
PR
 特に何も話題は無いが、この時間になると習慣でブログを書いてしまう。今日は、仕事も捗ったし、家族サービスも出来たし、何よりのんびり過ごす事ができた。
 
 明日は、急激に気温が上がり〔夏日〕になるらしいので、体調を崩さないように気をつけたい。ファルベンイレブンも、週末の“決戦”に向けて体調管理を万全にしてもらいたい。
 明日の練習時に、ファルベンイレブンへ配布するプリントの作成が完了した。予想以上に早く終わったので、今夜は少しだけのんびり出来そうである。
 
 夕食の支度も終わったし、今から愛娘と散歩がてら息子達のソフトボールを観に行って、帰宅後は愛娘をお風呂に入れる(久し振りの休日なので、家族サービスをしなければ・・・・・)。
 
 先に書いたように、夕食後はのんびり過ごす予定にしているが、愛娘の相手をして結局は疲れそうである(早く寝てくれないかな~)。

 ちなみに、今夜のメニューは、奥さん希望の“スパゲッティミートソース”と息子&娘希望の“炒飯&から揚げ”に“豆腐とワカメの簡単サラダ”。
 
 愛娘が騒いでいるので、そろそろ散歩に出掛けたい。やはり、のんびり過ごす休日は最高である。息子達は、少しくらい上達してるかな~。
 かなり久し振りにゆっくりとした朝を迎えた。昨日は、かなり情けない試合内容だったので、すっきりとした目覚めにはならなかったが、とりあえず精神的に落ち着いた朝であった。
 
 8時45分頃に愛娘を幼稚園へ送った後、『選手権』グループ予選リーグ第4戦までのスコアブックをチェックしながら様々な事を振り返ってみた。
 
 第2戦のヴィテス福岡さんとの試合は、さすがに数字で見ても圧倒されていた事が分かるが、他の3戦は意外と戦えているので驚いた(内容は全試合完敗であるが・・・・・)。
 
 内容が良くない理由は明確に分かっている。しかし、負傷リタイア組はどうにもならないし、精神面の部分もすぐには克服出来ない。

 とにかく、現在の戦力と状態で直向に戦うしかない。内容は悪くても結果が出ている状況を、「地力がついてきている証」と前向きに考えて前へ進みたい。
 
 話は少し変わり、『選手権』グループ予選リーグ自体をチェックすると、概ね予想通りの展開になっているが、やはり各グループとも終盤まで縺れているようである。
 
 昨日の時点で【県大会進出】を決めているのは、CグループのFCLAPASIONさんだけである(おめでとうございます!!)。

 堂々の無敗1位通過で、『新人戦』から10ランク以上アップという素晴らしい成績を残した。福岡支部代表として県大会でも頑張ってもらいたい。
 
 Aグループは、前評判通りヴィテス福岡さんが圧倒的な強さを見せているが、西南FCさんも虎視眈々と1位通過を狙っている(ちなみに、ファルベンは3位通過を狙っている)。
 
 Bグループは、オエステ福岡さんが順調に白星を重ねているが、大野城FCさんと福岡SS2002さんも良い位置につけている(BeetleSCさんも3位通過の可能性あり)。
 
 Cグループは、早々とFCLAPASIONさんが1位通過を決めているが、2・3位通過は混戦模様である(宗像セントラルさん・春日イーグルスさん・わかばFCさんの争い)。
 
 最後にDグループは、全勝のTINOFAさんと2勝1分けのBUDDYFCさんが、直接対決で1・2位通過を決めそうである(3位通過は、ほぼワンソウルさんで決まり)。
 
 今週末は、間違いなく熱い3日間になるので、宗像の気温が急上昇するのではないだろうか。ファルベンイレブンも、熱い気持ちで戦い“勝利”を手にしたい。
 『CJYサッカー選手権大会』福岡支部グループ予選リーグ4日目。昨日に続き、{B戦}もたっぷり組めたので、各クラブとも充実した1日を過ごす事が出来たのではないだろうか。
 
 ファルベンのセカンドチームも、この2日間でBeetleSCさん・TINOFAさん・VARCO博多さん・BUDDYFCさん・大野城FCさんの5チームと対戦させて頂いた。
 
 トップチームで出場する機会が少ない2年生や、今月から新メンバーとして加入したばかりの1年生も、様々な素晴らしいクラブと対戦できて学ぶ事が多かったと思う。
 
 しかし、肝心のトップチームは、今日もOF陣が振るわず今大会で最も質の低いパフォーマンスを晒す状態になってしまい残念であった。
 
 それでも、貴重な勝点を1つ上乗せできたのは、相変わらず好調なDF陣の活躍と伏兵が放った“会心の一撃”のおかげである(本当に素晴らしいドライブシュートであった)。
 
 伏兵の正体は、GK以外はどこでもこなす第12期生オールマイティープレーヤーであるが、1年前はチームで最も能力が低い選手であった。

 とにかく真面目な選手で、ファルベンの考え方を良く理解しコツコツと努力を積み重ねてきた事が評価されて、今大会でスタメンに大抜擢されたシンデレラボーイである。
 
 弛まぬ努力に裏打ちされた技術&体力を確実につけて、必然のように大きな自信を手に入れる事に成功した。そして、チームを救うスーパーゴールを決めるまでに成長してくれた。
 
 体調不良の第11期生エースと、第4戦を終えても未だに眠っている第12期生エース。更に、両サイドアタッカーも不在なので、伏兵の活躍は本当にありがたい。
 
 グループ予選リーグ最終戦で勝利すれば、どうにか【県大会出場】をかけた順位決定戦に臨む可能性が残るし、その頃には第11&12期生エースもきっと目覚めているだろう。
 
 他力本願ではあるが、順位決定戦に進出する事を信じて今週の練習に取り組みたい。あと一息。きっと届く。ファルベンイレブンの底力を信じている。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析