・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
怪我人の多さに溜息しか出ない。明日も明後日も、レベルの高いチームと対戦が出来るのに、ベストとは程遠いメンバーでの試合を余儀なくされそうである。 「それなら、新人戦メンバーで・・・・・」と考えてみても、1・2年生も怪我人だらけである。昨秋から、全く変わらない厳しいチーム状況には、さすがに焦りが出てくる。 新人戦&1年生チームは、これからのんびり仕上げて行けば良いのだが、トップチームは、あまりにも時間が足りない。 3年生は、少なからず意識の変化が出てきたし、1・2年生は、確実に成長している。ベストメンバーで試合に臨めれば、きっと面白いパフォーマンスが見れるのだが・・・・・。 一進一退のチーム状況を、楽しみながら前向きに進んでいくしかないのだが、とにかく怪我人が、早期に復帰する事を願っている。 また、一昨日に引き続き、今日も後輩の指導に来てくれた、第8期生スーパーサイドバックと第9期生エース&守護神には感謝したい。 そして、一昨日は、第8期生キャプテン。更に今日は、第3期生歴代最強ストッパー(就職活動で帰ってきているらしい)も顔を出してくれた。 輝かしい成績を残して引退した、最高のOB選手達との触れ合いの中で、何かを感じ取ったり、何かを思い出した選手は、明日・明後日の試合で表現してもらいたい。 PR ☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ
今日は、“県大会に向けて”の6年生チームと、“新人戦に向けて”の5年生チームで、[6対5]の変則的な紅白戦を行った。
両チームに、それぞれ異なった課題を与えてみたが、数的{有利}{不利}の状況を理解しながら、どちらも真剣且つ積極的に取り組んでくれた。 各選手、イメージ通りに行かない部分が多いようであるが、まだ始まったばかりなので、試行錯誤しながら徐々にレベルを上げてもらいたい。 例年通り、意識の高い選手ばかりの“木曜日の練習”。もう少し、メンバー(低学年2~4名・高学年4~6名)が増えてくれたら、更に質の高い指導を提供できるのだが・・・・・。 来週は、お隣さんチームとTRMを行う予定にしている。まずは、“県大会に向けて”、抜かりなく仕上げていきたい。
昨日に引き続き、ブログの更新が上手く行かない。今夜は、これで3回目の投稿となるが、そろそろ上手く繋がってほしい。
今日は、ファルベンイレブンの心得について長文を書いた。しかし、さすがに疲れてきたので、短めにしておこう(珍しく、良い事を書いたのに・・・・・)。 ファルベンイレブンが、最初に教わる事。それは、【挨拶】の大切さである。第1期生から第12期生(中学1年生)まで、そしてこの先も決して変わる事はない。 しかし、今日は、耳が痛いご指摘を頂いた。ファルベンイレブンとして、当然の事を当然のように出来ていない選手がいたようである。 第12期生は、これから覚えていけば良いが、第10&11期生は、1から覚え直す必要があるようだ。出来るようになるまで、繰り返し根気強く指導していきたい。 ファルベンで学んでもらいたい事は、“スポーツマンとして”という部分である。技術習得はもちろんであるが、何よりも“心”を磨いてもらいたい。 感謝の心・折れない心・努力する心・優しい心・厳しい心・・・・・。“スポーツマンとして”、また“人として”、魅力的な選手に育ってほしい。 先輩達(保護者様を含む)が築き上げた、正しく素晴らしい伝統を汚す事が無い様に、今後も選手と共に精進していきたい。
ブログの管理画面にアクセス出来ない。HP管理人兼GKコーチに相談してみると、「サーバーがメンテナンス中じゃないですか?」との事。
様々な事を試みていたら、いつもと異なる方法で管理画面へ辿り着いた。長文を書いて更新されないと困るので、今日のブログはこれで終わり。 無事に更新される事を祈って、[投稿/記事の保存]ボタンを押したい。明日は、すんなりアクセス出来ますように・・・・・。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|