・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今日の“木曜日の練習”は、久し振りに低学年コートが面白かった。毎週、わずか5名の少人数で、[3対2]の“ミニミニゲーム”に取り組んでいる低学年イレブン。 PR
中間試験・体育祭練習・学校行事(自然教室)・塾・・・・・そして、怪我人&病人。現在、Jrユースは、32名であるが、最後の紅白戦は、[7対7]。
練習に参加できる選手は、半分以下という厳しく寂しいチーム状態であるが、ファルベンイレブンは、真剣に楽しく練習に取り組んでいた。 今日も、意識の変化(良い意味で)を感じ取れる選手がいたので、この調子で少しずつチームが上向いてくれたら良いのだが・・・・・。 手術を控えている選手、絶対安静の選手、体調不良の選手。みんな早く元気になって復帰してもらいたい。全員揃って、目標に向かい前進できる日が待ち遠しい。
完全にプライベートの話であるが、今月から長男が“ソフトボール”のクラブに入会した。あまり、サッカーに興味がない事は分かっていたが、果たしていつまで続くだろうか。
私としては、スポーツをやってくれれば種目は何でも良いのだが、どうせなら“ソフトボール”よりも“野球”をやってもらいたかった。 もっと言えば、出来れば“バスケットボール”をやってもらいたかった(理由は、単純に私が好きなスポーツだから)。 とりあえず、楽しそうなので何でも良いが、自分なりの目標をしっかり立てて、コツコツと努力を積み重ねてもらいたい。
何かとやる事が多い忙しい1日であったが、今日はパソコンの前にいる時間が長かった。もちろん、仕事内容は、各学年の目標に沿っての練習メニューの作成。
新人戦&1年生チームは、特に問題はないので手は掛らないのだが、やはり頭を悩ませるのは、何かとやる事が多いトップチームである。 本来、今の時期は、最も手が掛らないはずなのだが・・・・・。ネガティブ思考からは、決して良い結果は生まれないので、“明るい未来”を信じて、楽しく取り組んで行きたい。 とりあえず、怪我人や意識改革が必要な選手が多い中、引退大会で“結果”を残す為には、「もう、この方法しかない」と思われる“戦い方”を考えてみた。 次回の練習時に、第10期生(中学3年生)に相談してみたい。時間的に見ても、チーム状況を見ても、かなり制限があるので、早めに決断して足並みを揃えて進みたい。 話は変わるが、“悩める息子の父”さんから、久し振りにコメントが届いた。4級審判員の資格を、無事に取得したらしい。 取得理由としては、「もともと取りたかった・・・・・保護者として貢献したい・・・・・もっと子供達の練習を見てもらいたい・・・・・」という事である。 TRMや公式戦時の練習に関しては、あえて選手達だけでやらせている部分があるのだが、お言葉に甘えて{選手の為}に、今後はサポートを度々お願いしたいと思う。 何度もブログに書いているが、私もファルベンイレブンも、愛情たっぷりのサポートを受けて、本当に幸せ者である。 最高の恩返しは、“笑顔で試合に臨み”、”大きな拍手を頂くパフォーマンスを魅せて”、“数多くの勝利をプレゼントする事”だろう。 そして、最も大切な事は、“確かな成長の跡を見て頂く事”である。OBファルベンイレブン達は、例外なくそのプレゼントを渡してきた。 現役ファルベンイレブンにも、それを実現する能力が間違いなく備わっている。最高のサポーターの皆様に、最高のプレゼントを渡せるように、選手と共に日々努力して行きたい。
9名や10名で70分ゲームを強いられた事もあった、辛く長い{3種リーグ}グループ予選も、ついに最終戦を迎えた。
最終結果は、[7戦 2勝 3敗 2分]。TRMという位置付けで臨んだ事と、怪我人だらけの最悪なチーム状況を考慮すれば、まずまずの成績ではないだろうか。 しかも、対戦相手のレベルが、やたらと高かったし・・・・・。おかげで、全ての試合で、とても多くの事を学ばせていただいた。 午後は、トップチーム&1年生チームが、それぞれ1試合ずつTRMを組んでいただけたので、昨日に続いて、とても充実した1日となった。 しかし、今日も新たな怪我人が・・・・・。GK・SW・DH・OH・FW・両SHに続いて、ついにSTまで手首骨折の為、故障者リスト入りしてしまった。 2010年度上半期TRM成績も、今日の結果で、敗戦率が勝率を大きく上回り、失点も得点を上回るという、クラブ初の成績と数字が残ってしまった。 勝率に関しては、今まで見た事もない数字で驚いたが、全ての現実を正面から受け止めて、とにかくコツコツと白星&得点を積み重ねていきたい。 公式戦でも、TRMでも、クラブワースト記録を大幅に塗り替え続けているが、全ての怪我人が復帰したら、きっとチーム状態も上向くはずである。 とにかく、今はじっと我慢して、出来る事を1つずつやっていきたい。今週は、愚図ついた天気が続くようであるが、テンションを下げずに、しっかり前を向いて進みたい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|