・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今年最後のTRMは、城南区の片江中学校さんにお邪魔させていただいた。少し肌寒かったが、お天道様も顔を出し、まずまずのサッカー日和であった。 対戦相手の、片江中学校さん・西南学院中学校さん・長尾中学校さんも、それぞれ驚くほどサッカーの質が高く、感心すると共にとても勉強になった。 ファルベンイレブンは、キャプテン&2年生エース&1年生エース&左サイドハーフを怪我で欠き、かなり厳しい戦いを強いられたが、【守備練習】と【DFの攻撃参加】をメインテーマに試合に臨んだ。 残念ながら、積極的に課題へ取り組んでいる選手が少なかったので、締め括りのTRMとしては物足りなかったが、「春に向けて」たくさんの新たな課題を発見出来たので良しとしたい。 今夜は、第9期生(中学3年生)保護者様との忘年会。“九州大会”・“県トーナメント優勝”・“受験”と話題には事欠かないので、間違いなく大いに盛り上がるだろう。 PR 怪我人だらけ・・・・・明日のTRMどうしよう・・・・・11名揃うだろうか・・・・・。とりあえず、[10名パターン]だけ考えて、9名以下になったらサンドバッグになる事にしよう。
今年最後の“木曜日の練習”は、皆でひたすら【8対8】を楽しんだ。人数合わせで私も参加したが、一緒にプレーして改めて“木曜日メンバー”が確実に成長している事を実感した。
間違いなく全選手が成長しているが、特に右サイドハーフを担当している天才ドリブラーの成長振りとパフォーマンスには舌を巻いた。 低学年の頃から、足元の技術は突出して素晴らしかったが、特に最近は恐ろしいほどドリブルに“キレ”がある。 練習後には、「今年もお世話になりました。また、来年もよろしくお願いします」と、とてもしっかりとした挨拶もしてくれた。 技術面だけでなく、精神面でも大きく成長している天才ドリブラーが、年明けの『九州少年サッカー大会』で、相手DF陣を切り裂く“切れ味鋭い魅力的なドリブル”を披露してくれるだろう。 選手の大きな成長を確認できたし、昨日応援に駆けつけてくれた“9ACF-4”さんから温かい祝福コメントもいただいたので、今日もとても幸せな1日となった。
新人戦で、クラブワースト記録を大幅に更新したファルベンイレブンが、『第2回ウィンターカップ』で、まさかの【優勝】という栄冠を手に入れた。
東区内の中体連チーム&クラブチームに、吉井中学校さん&永犬丸中学校さんを加えた、わずか16チームしか参加していない小規模な大会であるが、十分価値のある【優勝】と思う。 理由は、怪我人だらけでベストメンバーを組めないどころか、怪我人を試合に出場させなければならないチーム状況での【優勝】だった事。 また、中体連新人戦の福岡市大会決勝トーナメント(ベスト16)進出チームが、5チームも参加していた(和白・箱崎・香椎1・香椎2・香椎3中学校さん)事。 しかも、和白中学校さんは、福岡県大会でも準優勝している強豪チームなので、大会規模は小さくても大会のレベルは決して低くはなかった。 昨年も、中体連新人戦県大会準優勝チームの三輪中学校さんが参加していた、『第5回大刀洗JYサッカートーナメント大会』で手に入れた【優勝】という“小さな勲章”が、チームを上昇させる大きなきっかけとなった。 願わくば、 今年は今回の『第2回ウィンターカップ』での【優勝】が、「春に向けて」チームを上昇させる大きなきっかけになってくれるとありがたい。 また、現役保護者様に加え、数名のOB保護者様(第9期生)が応援に駆けつけてくれた事はとても励みになったし、HP管理人兼GKコーチ&トレーナーが助っ人に来てくれた事も心強かった。 素晴らしい大会に参加させていただたき、多くの事を学ばせて下さった東区内中学校の先生方と各チームのイレブンに心より感謝したい。
今日は、今年最後の“火曜日の練習”。次回の練習は、3週間後の1月12日(火)とかなり間が空くので、紅白戦の時間を長く取って楽しんだ。
長い期間取り組んできた【1対1の守備】も、かなり実戦で使えるレベルになってきたので、年明けからは【2対1】&【2対2】の守備練習に取り組みたい。 Jrユースイレブンは、明日福岡フットボールセンターで『第2回ウインターカップ』の決勝トーナメントに臨むが、怪我人の具合はどんな感じであろうか。 11名揃わないというパターンもありそうだが、なるようにしかならないので、参加できるメンバーで精一杯戦いたい。 明日の天気は、[曇り後晴れ]で最高気温は[15℃]なので、選手達にとっては絶好の天候ではないだろうか。 19時からは、平尾中学校で3種リーグの会議もあるし、明日も充実した楽しい1日になりそうである。しっかり頑張れるように、今日は出来るだけ早く就寝したい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|