忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1359] [1360] [1361] [1362] [1363] [1364] [1365] [1366] [1367] [1368] [1369]
 事実上の新人戦初日を明日に控えて、今日の練習に参加した人数は・・・・・9名。少人数での練習風景も見慣れてきたが、相変わらず楽しそうに練習に取り組んでいた。

 学校行事で休んでいる選手がいるので、明日は11名で試合に臨める事は間違いないだろうが、明らかに準備不足である事は否めない。

 しかし、2時間前に嬉しい報告の電話があった。電話の相手は、守護神のお父様。今大会は、キャプテンと共に出場不可能と思われていたが、今日の診察で【完治】と診断されたという事であった。

 もちろん、今日も含めて2ヶ月以上全く練習に参加していないので、まともに動ける事はないだろうが、負傷している1年生GKか、FPにGKを担当してもらうつもりだっただけに、守護神の復帰はありがたい。

 戦力的な事はもちろんであるが、精神的にも大きな影響がある。明日の出場は、さすがに無理だろうが、11月に組まれている3試合は、「もしかしたら・・・・・」いけるかもしれない。

 今年の新人戦は、全く結果を求めていないので、無理して出場させるつもりはないが、おそらく本人は絶対に出場したいだろう。

 お父様の話では、【完治】の診断でテンションが上がったらしく、早速ランニングに出かけたという事であった。まさか、明日の試合に出場するつもりではないだろうが、とにかく体を動かしたかったのだろう。

 練習不足で実力不足のファルベンイレブンであるが、徐々に仲間が戻ってきているので、少しだけ光が見えてきた。

 さすがに、明日の試合(2試合)で勝利は望まないが、希望を持って「春に向える」ように、何とか得点シーンだけは観せてもらいたい。
PR
 かなり久し振りに、2桁(11名)の人数が揃ったファルベンイレブン。復帰したての選手達は、さすがに体が重そうであったが、とても楽しそうに練習に取り組んでいた。

 故障者リスト入りのキャプテン&守護神は、何をどうしても今大会には間に合わないが、今日で学級閉鎖期間が終了し、明日から練習に参加できる選手が2名いる事を考えれば、何とか明後日は大会に参加できそうである。

 既に3連敗(全て不戦敗)した状態ではあるが、ファルベンイレブンにとっては、明後日が新人戦の初日なので、しっかりと大会を楽しんでもらいたい。

 以前にも書いたが、今大会の目標は、「春に向けて・・・・・」というものである。様々な事を確認しながら、確実に“次に”繋げていきたい。
 今日の“木曜日の練習”は、かなり久し振りとなるお隣さんチームとのTRM。6年生が、半分以上休みだったので、秋季リーグに向けての【11人制】ではなく、ボールの動かし方を確認する為の【8人制】で行った。

 6年生(4名)と4・5年生(4名)の混合チームで試合に臨んだが、しっかりとテーマに沿ったサッカーが出来ていたし、かなりレベルの高い魅力的な試合となったので良かった。

 全選手、ファルベンイレブンらしく“自分の色”を存分に発揮していたが、特に第10期生キャプテン(中学2年生)の弟(小学6年生)である、DF選手のパフォーマンスは素晴らしかった。

 はっきりとした指示の声・冷静で確実なボール回し・積極的にボールに拘ろうとする姿勢・力強いコンタクトプレー・・・・・など、全てのレベルが高く、何よりも『存在感』があった。

 兄である第10期生キャプテンも、技術的にも精神的にも完成度が高く、強いリーダーシップがある魅力的な選手であるが、今日のパフォーマンスは偉大な兄とそっくりで、本当に素晴らしいものであった。

 ファルベンという最高のクラブで指導しているので、選手の成長を目の当たりにするのは慣れているが、急成長している6年生の中でも、最も伸びている選手といって良いのではないだろうか。

 お隣さんチームの監督と、[秋季リーグチーム]&[4・5年生チーム]&[3年生以下チーム]の3コートでTRMを組む約束をしたので、近いうちに実現したいと思う。
 
 いつも、ファルベンに対する大きな[愛情]を感じるコメントを寄せて下さる“いちご”さん。そのコメントに応えたわけではないだろうが、素敵なファルベンイレブンは、今日も頭を悩ませる状況を与えてくれた。

 先週金曜日の時点で、健康体であった数少ない選手(6名)の中から、またインフルエンザが出てしまった。学級閉鎖(4名)と怪我人(2名)を含めて、今日も9名という少人数で練習に取り組む事になった。

 とりあえず、学級閉鎖の選手達は、今週の土曜日から復帰できるらしいので、上手く行けば日曜日の試合は、13名で臨む事が出来そうである。

 もちろん、ほとんどの選手は十分な調整が出来ていないので、体は動かないだろうし、良い結果が出る事も当然ない。

 しかし、公式戦を楽しみにしている選手達にとっては、「結果はどうでもよいが、とにかく試合がしたい」というのが本音であろう。今はただ、新たなインフルエンザ感染者が出ない事を祈るばかりである。

 このような状況下でも、ファルベンイレブンの笑顔が絶えない事だけが救いである。全員揃ってチーム作りを出来る日が、1日でも早く訪れる事を心から願っている。
 私とした事が・・・・・とんでもない事をしてしまった。楽しい“火曜日の練習”を終え帰宅すると、いつもお世話になっている古賀中学校の先生からTRM申込の電話があった。

 先生 「急で申し訳ないんですけど、今週の土曜日(24日)は空いてますか?」

  私  「また、急ですね」

 先生 「すいません。インフルエンザの関係で予定していたチームが・・・・・」

  私  「なるほど。そういう事ですか。土曜日は公式戦もないし良いですよ」

 この時点では、試合どころか練習もまともに出来ない状態の可哀相なファルベンイレブンに、せめて本番前に“試合勘”だけでも取り戻してもらおうと考えていた。

 本番は、10名以下で臨まなくてはならない可能性もあるので、そのシミュレーションも兼ねてのTRMと言う事で、「ありがたいタイミングで電話があるものだな~」と喜んでいた。

 しかし・・・・・程なく重大な事に気付く。今週の土曜日(24日)に新人戦が入っていなかったのは、「学校行事で選手が揃わないので、試合を組まないで下さい」と私が頼んでいたからである。

 最悪の大失態。メンバーが揃わないと言う理由で公式戦を外してもらっているのに、その日にTRMを組もうものなら大問題である(と言うよりも、そもそもメンバーが揃わないので試合が出来ない)。

 急いで古賀中学校の先生に謝罪の電話を入れて、ひたすら謝り倒した事は言うまでもないが、笑って許していただいた。

 とても寛大な先生に感謝しながらも、自チームのスケジュールも把握していないという、ありえない大失態にはさすがにへこんでいる。

 今までこんな事はなかったのに・・・・・疲れているのか・・・・・いや、それは所詮言い訳。古賀中学校さんには本当に申し訳ない事をしてしまったが、今回の借りはいつか返すとして、気持ちを切り替えて明日から頑張りたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析