忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1413] [1414] [1415] [1416] [1417] [1418] [1419] [1420] [1421] [1422] [1423]

 今日は、ファルベンイレブンが初めて利用する会場である、那珂川安徳近隣公園で『2009全日本CJYサッカー福岡支部予選 2日目』が行われた。

 対戦相手は、いつもお世話になっている福岡支部の古豪であるFC花鶴さん。相変わらず中盤の組織がしっかりしており、終始ゲームを支配されてしまった。

 しかし、ファルベンのGK・DF陣が、根気強く相手の攻撃を跳ね返し、OF陣が効率良く得点を重ねてくれたし、中盤の選手達も運動量が豊富で、攻守に活躍してくれので、結果的には貴重な【勝点3】を取る事が出来た。

 朝8時の監督会議から、1日中寒く冷たい風が吹く中、審判や本部運営を頑張った甲斐があったというものである。

 それにしても、初戦に続き第2戦目も開始早々にゴールが生まれた。今大会は、そういうありがたい“運”がファルベンにあるのだろうか。

 今のところ、怪我人も出る事無く、全てが順調に進んでいる。唯一の誤算は、昨日の試合が5月5日にスライドされて、GWの休みが全く無くなってしまった事くらいか。また、家族(特に奥さん)に負担をかけてしまうので、どこかで穴埋めをしたい。

 今日の試合には、遠い会場にも拘らず2人のトレーナーも駆けつけてくれたので、選手・保護者・スタッフが一丸となって戦っている事を改めて確認できた。これも、ファルベンの素晴らしい伝統の1つである。

 まだ、予選グループリーグは始まったばかりであるが、連勝スタートは気分が良いものだ。ファルベンイレブンには、このまま勢いに乗って突っ走ってもらいたい。

PR
 今しがた散歩から帰ってきた。かなり外は寒い。

 本日のファルベンの試合は16時30分から。

 おそらく、長袖のユニホームで試合に臨む事になるだろう。

 気温は低く寒いが、テンションは高く熱い試合を期待したい。

 試合のシミュレーションも終わったし、そろそろ準備しよう。
 今朝、『2009全日本CJYサッカー福岡支部大会 2日目』の会場である宗像ふれあいの森公園に、あと5分で到着するという時に携帯電話がなった。電話の相手は、大会実行委員長の福岡支部長さんであった。

 支部長「今日は、グラウンドが使用できないから中止」
 
    私「・・・・・えっ?」

 雨も降っていなかったし、昼からは晴れ予報。しかも、第1試合は11時だったし、サテライト戦が組まれていた為、12時に変更する事も可能な日程だっただけに信じられなかった。

 「宗像ふれあいの森公園が使用できなければ、福岡支部大会は開催できない」と断言してよいほどお世話になっているグラウンドであるが、今日の状況(当日“晴れ”でも前日“雨”)で使用できなければ、日程を消化するにあたりかなり厳しい。

 しかし、こればかりは、支部長さんや会場責任者さんがどんなに頑張っても、公園管理人さんから「お貸し出来ません」と言われたら手も足も出ない。

 中止自体は大した問題ではないが、気になるのは「今日の試合がどこにスライドされるのか?」である。GWも全て使っているし、日程的にも流れた8試合を組み込むのは難しい。

 おそらく、順位決定戦を予備日であった第2土・日にずらすしかないだろう。例年、順位決定戦は第2土・日なので問題ない。あとは、会場が取れるかどうかである。

 ファルベンは、会場を提供出来ていないので決定に従うしかない。願いは、ファルベンだけでなく参加チームの選手達に負担がかからないような日程にしてもらいたいという1点だけである。とにかく、先の事を考える余裕はないので、明日の試合を精一杯頑張りたい。
 
 外は雨。まだ、朝は少し肌寒い。

 雨の試合は苦手ではない。しかし、晴れの方が好きである。

 今日は、どんな試合になるかな~。

 
 今週も、リラックスしながらイメージ通りのトレーニングと雰囲気作りが出来た。明日・明後日の試合に向けて、特に秘策みたいなものは無いが、かなり自信を持って臨めそうである。

 もちろん、自信があるから勝てると言うわけではない。「間違いなく勝てる」と確信しながら、負けた試合は幾つもあるし、「勝つのは難しいだろうな~」と弱気で臨んで勝った試合も幾度となくある。

 あくまでも、監督としてチームの仕上がり具合を見た時に感じる素直な感想である。明日・明後日は、ファルベンイレブンが、絶対に素晴らしいパフォーマンスを“魅せて”くれるだろう。

 明日・明後日は、私の仕事はほとんどないと思う。試合前に、「楽しんで来いよ!!」と言葉をかけ、ハーフタイムに、「このままでいいよ!」と確認し、試合終了後に「良く頑張った!!!」と褒める。おそらく、その程度ではないだろうか。

 FC筥松さんとFC花鶴さんのレベルを考えると、間違いなく1点差の痺れるゲームになるだろう。しかし、その究極の緊張感を楽しみに変える術をファルベンイレブンは知っている。

 私もいつも通り、選手達と共に試合を楽しもうと思う。良い結果が出るに越した事はないが、ファルベンイレブンには、観客を楽しませる“魅せるサッカー”を期待したい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
13
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析