・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
つい今しがた、福岡支部の忘年会から帰ってきた。たくさんの指導者の方々と話が出来たし、忘年会自体は楽しかったのだが、乾杯の前に驚きの発表があった。 県大会最終枠を賭けた決戦のお相手は、東U-15エステーラさんと那珂川マグラーズさんなのだが、この試合は来週行われるという事だった。理由は、那珂川マグラーズさんの選手が在籍する中学校が、不運にも台風により修学旅行が延期され、それが明日と重なっているそうだ。 学校行事では仕方がない。明日の決戦に向けて気持ちが入っていただけに多少拍子抜けしたが、骨折者の復活を待っているファルベンとしては、「正直言って延期はありがたい」と、ここまできたら全ての事を前向きに考えたいと思う(実際にありがたいし・・・・・)。 ほとんどの選手が、来週期末テストを控えているので、明日はゆっくり試験勉強をしてもらう事にした。もちろん、来週の決戦に備えて各自で自主トレをするように伝えてはいるが、勉強が大変だろうからどれくらいトレーニングに時間を割けるかは分からない。 平日練習も参加しない選手が多いと予想されるので、とにかく30分程度でいいから『走り込み』だけはサボらずにやってほしい。決戦当日に「久し振りだったから動けなかった」という事態だけは避けたいので、いつどこで行われるかも決定していない『運命の日』に向けて準備だけは怠らないようにしてもらいたい。 PR
新人戦福岡支部予選のリーグ戦最終日。勝ちか引き分けで、明日行われる県大会を賭けた順位決定戦にチャレンジ出来るが、負けたら新人戦は終了してしまうという大事な一戦。
開始早々に得点したが、これが拙かった。おそらく選手達は、「これで勝った」という考えが頭を過ぎっただろう。まだ始まったばかりで、ただ1点取っただけなのに・・・・・。 案の定、気を抜いたプレーを連発し、あっさり逆転されてしまった。一度弛んだ気持ちを締め直すのは容易ではないが、とりあえずハーフタイムに喝を入れてみたところ、後半は自分達のペースで試合運びが出来ていたので良かった。 今日の反省を明日に活かせればそれに越した事はないが、不安が残る試合だった事は間違いない。明日は、もっとシビアな展開が予想されるが、ファルベンの魅力である『粘り強さ』と『直向さ』を発揮して、県大会への切符を手に入れたい。 さすがに今日は緊張している選手がいると思ったが、相変わらずのんびりしていて、私だけ『戦闘モード』に入っていたのが馬鹿らしく思えた。明日は、選手に合わせてマイペースで戦おう。
決戦の日が近づいてきている。やるべき事は全てやってきた。私がすべき残りの仕事は、選手をベストコンディションでピッチに送り出す事だけである。
明日の練習も明後日のリーグ最終戦も、予定通りにやるべき事をやるだけだ。選手を信頼している。きっと上手く行く。不安な気持ちは微塵もない。自信を持って戦おう。
週末に決戦を控えているのに、ファルベンイレブンは相変わらず穏やかな雰囲気でのんびり練習している。平常心でいつも通りも結構だが、もう少し練習風景に緊張感がほしかった。
最終戦と順位決定戦の準備は万全なので落ち着いているのだろうが、やっぱり何か違うような気がした。しかし、取り組む姿勢やパフォーマンス自体が拙い訳ではないので、迂闊に注意も出来ないし困ったものである。 「第9・10期生らしい」と言えばそれまでだが、変に気負って力むよりはリラックスしていつも通りの状態で決戦に臨んだほうが良い結果がでそうなので、このままのペースで仕上げていきたいと思う。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|