・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
2つのインターセプト。どちらも、{狙う意識}が重要。ミドルサードは、良いイメージができているが、ディフェンシブサードは、カバーに対する信頼が薄いのか積極性が足りない。 しかし、武器と呼べるレベルに昇華すれば、確実に守備力が上がる。また、当然ながら、それに伴い攻撃力も上がる。攻守の切り替えが、もっと鋭くなれば、春夏は戦えると思う。 PR OBからの嬉しい報告。4月から社会人1年目。夢を叶えるための第一歩。頑張ってほしい。そして、後輩達にも負けずに頑張ってほしい。輝く青春時代。大切にしよう。 また、リスト入り選手が増えてきた。新たな課題に取り組み、チームのレベルアップを図り、4月の公式戦に備えなければならないのに・・・・・(未曽有の状況に困惑している)。 それでも、取り組みの内容は変えない。正確に言えば、もう変えることができない。待つ余裕はないので、健康を維持している選手だけで、どんどん前に進もう。それしかない。 精神面の弱さ。改善と言うよりは、克服しなければならない課題。ファルベンイレブンは、常に全力でプレーし、且つ大好きなサッカーを笑顔で楽しまなければならない。 紅白戦では、普通にできている。とても楽しそうだし、パフォーマンスの質も高い。公式戦やTRMで発揮できないのは、過度の緊張によるものだろう(ミスや負けを恐れている)。 まだ未熟な中学生。純粋に、サッカーを全力で楽しめば良いだけなので、なぜ緊張して顔を強張らせるのか、正直、私には全く理解できない。導き方が、なかなか難しい。 紅白戦は、及第点。公式戦は、落第点。その流れからのTRM。さて、明日はどちらのファルベンが観れるかな。現在は、公式戦期間中。その意識があるか否か。楽しみである。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|