忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]

 試験期間中。参加できる人数が少なかったので迷ったが、ギリギリ成立すると判断して決行。しかし、急遽3名が不参加(1名はインフルエンザなので仕方ないが・・・・・)。

 少人数での活動を強いられる時は、チーム状況を理解してそれぞれが正しい行動を取らなければならない。本日は、新年度メンバー&コーチ陣に助けられた。心から感謝したい。
PR

 今年度の『U-13大会』は12名でエントリー。そのうち2名がGKなので、事実上11名。予選Lの3試合は、全て10名以下になると思ったが、揃わなかったのは1試合だけ。

 それが最も厳しい1部Lチームとの試合だったので鍛えられたが、意外と怪我人が出なかったことはありがたかった。アスリートは健康第一。今後も健康を維持してほしい。

 『第29回福岡県クラブユース(U-13)サッカー大会』福岡支部予選L第3戦。弱さ、甘さを確認した初戦。強さや熱量があることも確認した第2戦。そして、初戦と同評価の第3戦。

 この無気力な感じはどこからくるのだろう。自分達が主役。大好きな試合。最高の環境。素晴らしい相手。テンションが下がる材料など1つも無かっただけに不思議で仕方ない。

 今後、1つずつ課題を改善していくが、現時点では体力強化が最優先だろう。戦う気持ちの乏しさから争点へ向かうのが遅れるのもあるが、そもそもスプリント能力が低すぎる。

 また、ファルベン最大の特徴である指示出し、ポジティブな声掛け、コミュニケーションなど、絶対的な武器である喋りに関しては完全に鳴りを潜めていた(驚くほど喋らない)。

 帰宅後、「メディカルバッグを置き忘れていたので預かっています」という電話を指導者仲間から頂いた時は、恥ずかしさと情けなさで溜息しかでなかったが、これが現状。

 第26期生は、ファルベンで学んでほしいオフの部分、習得してほしいオンの部分を何一つ身につけていない。大会を通じてこれを確認できたことが収穫。また1からやり直そう。

 第26期生最強のアタッカーが怪我人リスト入り。明日は大丈夫だろうか。来週からは『新人戦』も開幕するし・・・・・。まだ1年生。当然、無理はさせない。10名でも前向きに戦おう。

 この2日間は、時間がたっぷりあったので勉強も捗っただろう。明日も、午前はしっかり勉強。午後に息抜きで体を動かして、また夜は勉強。明後日も同様。試験結果が楽しみ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析