忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198]

 先週末に参戦したフェスティバルの内容を受けて、練習メニューや個人課題を改めて見直してみたが、結局は本人の意識次第なので、明日は改めて大切なことを話そうと思う。

 響くまで、根気強く繰り返し何度でも伝えよう。「きっと、いつか伝わる」。その思いがなければ、中学年代の指導者は務まらない。ファルベンイレブンの力を信じたい。
PR

 早速、先週に試験を終えた選手2名から結果の提出があった。文武両道を掲げるファルベンの合格ラインは[400点]だが、両名とも大きく超えた点数をしっかり取っていた。

 今週組みも、きっと合格ラインを越えてくるだろう。特に、長期の試験休みを取り、気合を入れて勉強していた2年生の点数は期待したい。サッカーだけではなく、勉強も頑張ろう。

 試験期間中で、3分の2が休み。1年生は、初めての試験なので、提出がとても楽しみ。明日は、少人数での練習になるが、楽しく充実した取り組みにしたい。

 今月末は、TRMを組むかどうか迷ったが、両日ホームグラウンド練習を選択。梅雨入りや怪我人リスト多数もあるが、やはり3年生の状態が悪いことが最も大きな理由である。

 1、2年生であれば、手を替え品を替え、どうにかしようと試みるが、3年生は残り時間を考えても、自力で生まれ変わらなければ厳しい。しかし、その気配が無いので困っている。

 人間、変わる時は一瞬で変わる。今まで、その瞬間を何度も見ている。フェスティバルを逃したのは痛いが、きっかけは日常にいくらでもある。全て自分次第。変わってほしい。

 『堺整骨院GAサマーフェスティバル2022』2日目。雨天の初日とは打って変わり、晴天の夏日となり、芝のグラウンドがより一層映える中で、今日も多くのことを学ばせて頂いた。

 最も注目していた3年生は、残念ながら何1つ変わらない選手がいたが、1・2年生のパフォーマンスが想定を大きく上回ってくれたので、最終戦までしっかり楽しめた。

 私にとって、後輩が先輩を背負う形は未知の世界だが、この加速度的な成長を止めたくないので、3年生をどうにかするのではなく、ここは1・2年生を一気に引き上げたい。

 3年生には、このまま尻すぼみで終わっていくのか、高校サッカーに向けて変わるのか、自分で決めてほしい。しかし、このタイミングで変われなかったのは、あまりにも痛い。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析