忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198]

 ようやく、『クラブT』の日程が発表された。想定通りではあったが、受験を控えている3年生の大会としては、「あまりにも遅すぎる」と言わざるを得ない(連盟の大きな改善点)。

 また、ついでのように『新人戦』の日程まで発表された。こちらは、想定よりも少しだけ早かったが、今年度も予選リーグが行われるので、勝ち上がれば長く楽しめるだろう。

 しかし、いずれの大会も良い準備をするのは難しそうである。理由は、かつてないほど怪我人リスト入り選手が多いから(アップ&ダウンと体幹トレを軽視した結果だろう)。

 本来なら、ここから一気に仕上げるところだが、まずはリスト入り選手が本番までに復帰する環境を整えたい。3月の悪夢を思い出すが、とにかくやるべきことをしっかりやろう。

PR

 第23期生キャプテンの言葉に震えた。このような選手がいる限り、ファルベンは以前のように強くなれる。決して、真剣な選手が馬鹿を見るチームになってはならない。

 「常に楽しく全力で」の意味を履き違えている選手が多い中での言葉。私には、強く刺さったが、肝心のチームメイトはどうだろうか。これも、大きなきっかけの1つである。

 最近、朝夕は涼しくなってきたという内容のブログを書いたが、今日は久し振りに練習の時間帯まで暑かったし、日中に至っては猛暑の真夏といった感じで本当にきつかった。

 最高気温が[25℃]を下回り、最低気温も[10℃台]になれば、秋になったと言えるのだろうが、ずいぶん先の話になりそうである(せめて夜だけは涼しくなってほしい)。

 話は変わり、進化を求められているファルベンイレブンは、今日も公式戦を意識した取り組みができていなかった。目標設定は大事。ただ漠然と取り組むのが最も悪手。

 秋雨前線と台風の影響か、来週は傘マークが目立つ。天気に関しては仕方ないが、チームを上昇させるきっかけを模索している最中なので、練習中止が増えるのは困る。

 経験上、きっかけさえあれば、チームの雰囲気は一気に変わる。夏休みは、その大きなチャンスだったが、残念ながら生かせなかったので、今から見つけなければならない。

 それは、練習やTRMに取り組む姿勢かもしれないし、アップやダウン、カメラやスコア、またはメモ取りなどかもしれない。きっかけは、そこらじゅうにある。必ず掴み取りたい。

 3年生も全滅。これには、さすがにショックを受けた。難易度と期間を考慮すれば、少なくとも2、3年生は全員合格すると思っていたので言葉が出ない(ちょっと信じられない)。

 1ヶ月後の再テストは、さすがに1年生も含めて全員合格するだろうが、今回の件を猛省して今後に必ず生かしてもらいたい。「全て繋がっている」。言葉の意味を理解しよう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析