忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208]

 ヤバい。こんなに休みが多いとは・・・・・。あまりにも想定外である。さて、どうしたものか。本格的に困った。とりあえず、顧問様に電話して相談しよう。本当に申し訳ない。
PR

 年に4回、しかも学校長の判断で行われる土曜日授業が、よりによって楽しみにしているTRMの日に重なるとは・・・・・。天気にも恵まれないし・・・・・。GWは微妙だな~。

 明日は、大雨の予報。貴重な練習日なので困るのだが、それ以上に痛いのが週末の雨予報。午前と午後に、それぞれTRMを組んでいる今月29日は、降水確率[90%]。

 そして、5月1日のTRMも[70%]。春の天気は不安定とは言え、よりによってTRMの日がピンポイントで雨予報。『選手権』で生まれた熱を冷ましたくないのだが・・・・・。

 『第37回クラブユース(Uー15)サッカー選手権大会』福岡支部予選最終日。昨日の雨が少し残ったことで、朝からバタバタと慌ただしかったが、どうにか無事に予選L終了。

 ファルベンは、残念ながら[3戦1勝1敗1分]で予選L敗退となったが、得たものは大きかったので、数ヶ月後の『クラブトーナメント』や『新人戦』がとても楽しみである。

 昨日も書いたように、足りないことだらけで課題は山積しているが、“決定力不足”が最も印象に残った。ST数で上回る試合は、得点でも上回れるようにしなければならない。

 誰が取るかではなく、チームとしてどのように取るか。攻撃パターンは、ある程度決まっているので、フィニッシュまでの約束事を徹底して、確実に決定率を上げていきたい。

 『第37回クラブユース(Uー15)サッカー選手権大会』福岡支部予選2日目。心配していた天気も、どうにか持ち堪えてくれたので、無事にスケジュールが消化できた。

 初日に躍動したファルベンイレブンは、引き分けか負けで予選敗退。勝てば、次のステージへ進める可能性大という大事な試合に臨んだが、残念ながら負けて敗退となった。

 しかし、初戦に続きST数が相手を上回るなど、予想外の大健闘だったので、夏に繋がる大会になったのは間違いない。大切なのは、この経験を次に生かせるか否かである。

 シュートを打てども入らない。凡ミスからの痛い失点。基礎技術の低さ。本来のスタイルで戦えない未熟さ。体を張って戦えない弱さ。体調管理ができずに怪我人多数。

 覚醒した選手が多かったことや、強豪クラブが相手でも互角に堂々と戦えたことは喜ばしいが、明らかに負けて当然の要素が多すぎるので、今度こそ本気で改善してほしい。

 この期に及んで、放置を繰り返す選手はいないと信じたいが、それを確認するのは数ヶ月後なので、まずはリスタートの第1弾として、明日の最終戦を全力で戦ってもらいたい。

 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析