・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
守備力&体力強化に力を入れる冬。また、足元の技術も飛躍的に上げなければならない。地味な基礎練習の繰り返しと実戦練習を上手く組み合わせて、春に大きな花を咲かせたい。 今週末は、福岡県内でも最大級のカップ戦に臨む。『新人戦』で学んだことを活かしながら、優勝目指して頑張ってもらいたい。魅力的なチームを作るため、魅力的な選手になろう。 PR 『新人戦』を振り返り、現時点での課題と今後取り組むべき練習の内容や優先順位を考えてみたが、『選手権』までの期間を考えたら時間は確実に足りない。 今年に限った事ではないが、やはり今冬も自主練習でのレベルアップは必須である。チームでの取り組みは、[守備6、攻撃3、個1]になるので、個は選手に任せたい。 今週、そして来週まで修学旅行が続くし、怪我人・病人リスト入り選手も相変わらず多いが、先に書いたように時間は足りないので、早速明日からしっかり取り組みたい。 『第33回福岡県CY(U-14)サッカー大会』予選L最終日。大会2日目に朝から小雨がぱらついた以外は、概ね天気に恵まれた予選L。おかげで、全て日程通りに消化できた。 また、初戦から最終戦までの全5試合が、それぞれ異なる“色”を持った素晴らしいチームとの対戦だったので、学ぶ事だらけで充実していたし、とても心地の良い刺激を受けた。 成績は、リードを守りきれず試合終盤に追いつかれた2つの引き分けが響いて、決勝Tには一歩届かずの予選L敗退となったが、現時点での力を考えれば極めて妥当な結果と思う。 『市長杯』と2~3つのカップ戦を挟むが、次なる目標は来春の『選手権』である。今回の経験を糧にして、今度こそ全選手が{練習の虫}になれば、春は上のステージに立てるだろう。 『第33回福岡県CY(U-14)サッカー大会』予選L3日目。結果次第では、明日の最終日を待たずに上位2チームが決定するという大事な日(つまり最も気合いを入れて臨む日)。 ファルベンは、ミラクルを信じて福岡県王者に挑んだが、あろう事かこの大一番に臆して戦意喪失した選手がいたので、同学年チームとの対戦では最多となる失点を献上した。 勝って当然の試合なら緊張もするだろうが、負けて当然の試合で退く理由が見当たらない。負けて元々、勝てば大金星なんて、ただ美味しいだけのラッキーゲームである。 本物のファルベンイレブンであれば、超強豪クラブと対戦できる喜びに震え笑顔で挑み続けるだろう。つまり、現チームはまだ全選手が本物になりきれていないという事である。 しかし、収穫は多かった。本物は、確実に増えてきているし、今後何をすべきかもハッキリと見えた。まだ最終戦が残っているが、今大会はかなり満足度が高い。明日も頑張ろう。 これほど恨めしい雨があるだろうか。ただでさえ、修学旅行で今週はチーム練習ができていないのに・・・・・。しかし、やるしかない。とにかく、明日は試合を楽しみながら全力で戦おう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/12)
(02/11)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|