・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
3連休の締め括りは、ファルベンの聖地ホームグラウンドで練習。基本となる{対人プレー}で個のスキルアップを図り、その後はGK・DF陣をメインとした守備練習に時間を割いた。 昨日と一昨日のTRMで、低迷が続いていたチーム状態に変化が見られた。その大きな要因となったのは、ファルベン伝統の攻撃スタイルを形にしつつあるOF陣の奮闘である。 現在、秋の『新人戦』に向けた取り組みを行っているが、OF陣が夏休みで個人課題をクリアして、且つオフザピッチが改善されたら、攻撃面は間違いなく今から上がる一方になる。 だからこそ、今は守備練習に時間を割かなければならない。GK・DF陣のレベルアップこそ、秋に目標を達成できるか否かの鍵となる。当該選手は、この状況に目を輝かせて頑張ろう。 PR 昨日に続き、今日もTRMでレベルアップを図ったファルベンイレブン。連日の雨でグラウンドコンディションが心配だったが、とても水捌けが良かったので特に大きな問題はなかった。 おかげで、昨日よりもボールを動かしやすかったので、ファルベンらしいプレーが随所に見られた。また、トップチームは、昨秋からコツコツ取り組んできた事がやっと形になってきた。 セカンドチームに関しても、個のレベルで見れば成長を感じる選手が多かったので、ようやく低迷期を脱する希望が見えた。まだ隙だらけではあるが、少しでも光が差したのは嬉しい。 昨日チェックした天気予報では、昼から雨が降り出す感じだったが、TRM会場へ向かう為に家を出た午前8時前には、すでに本降り状態であった(そして終わった頃に止んだ)。 しかし、ホストとなる中体連チームの顧問様が男前だったので、多少のタイムテーブル変更はあったものの、TRMが中止になる事はなく予定通りに多くの収穫を得ることができた。 ファルベンイレブンには、良かった点を更に磨き、悪かった点を改善するという、単純にして当然のことを強く意識して習慣付けてもらいたい。小事に拘り、みんなで一流を目指そう。 何かを“変えよう”とする姿勢。ほんの少しだけ、今日は何度か確認できた。今はまだ小さな変化だが、繰り返せば劇的に変化する。勝負の神様は細部に宿る。小事を大事にしよう。 今週末は、3連休。TRMが2つ組まれているので、本来であればとても楽しみなはずだが、最悪の天気予報が出ている事、そしてチーム状態が良くない事でテンションは下がり気味。 チーム状態に関しては、もがきながら突破口を見つけるしかないが、選手次第で簡単に上げる事はできるので、変わるときは一瞬かもしれない(やる気スイッチさえ見つかれば・・・・・)。 しかし、天気に関してはどうしようもないし、もしかするとホストチームの指導者様が中止の判断を下す可能性もある。(その場合はプールかな~)。また、予報が外れる事を祈ろう。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/08)
(05/07)
(05/05)
(05/04)
(05/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|