忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429]

 明日は、久々の平日TRM。しかも、女子選手達が張り切るであろう対戦相手なので、色んな意味で楽しみである。高校生相手に、どれだけ通用するかしっかりと力試しをしてほしい。

 また、チームとしても、課題への取り組みを積極的に行ってもらいたい。1つ1つ丁寧に積み重ねて、確実にレベルアップしていこう。攻守共に、進化した姿を見れると信じている。
PR

 2日連続のホームグラウンド練習。昨日の練習を踏まえての取り組みだったので、練習自体はある程度イメージ通りに行えたが、アップでダメ出しをされるなど残念な部分もあった。

 ロードでも記録が出ているし、成長を感じる選手が増えているだけに勿体ない。怪我人・病人リスト入り選手が[0]にならない現状を深刻に考え、アップの重要性を再認識してほしい。

 学校行事、怪我人、トレセンなどで、今日はチームの約4分の1の選手が不参加だったが、特に問題なく秋に向けた練習に取り組めたので充実していた(1時間カットだけが残念)。

 明日も、概ね同じような内容になるので、今日参加した選手はお手本になれるよう頑張ってほしい。また、入会早々から分岐点に立っている第21期生も、早く鋭い反応を見せてほしい。

 また、第20期生も秋までの時間を考えて行動してもらいたい。今までの1年間と同じように過ごしていては、何も得られないまま引退を迎えるだろう。今からの半年間が勝負である。

 今年に限った事ではないが、「この状況をスルーして先には進めない」という時には、あの手この手を使い、理解して行動に移すまで繰り返し何度でも伝えるようにしている。

 今がまさにその状況なので、今日もじっくり話してみた。おそらく、全選手に伝わってはいるだろうが、問題なのは何人の選手がいつ行動に移すかである(高い意識で鋭く反応しよう)。

 無論、全選手が明日から行動するのが理想。しかも、それが可能な課題だけに1日でも早くクリアしてもらいたい。自分の為に、チームの為に、サポーターの為に、進化してほしい。

 {何事も初めが肝心}。スタートで躓けば、その後の修正に相当な時間を要することになる。特に、精神面の強化に関しては、初めに正しい考え方を教えなければ修正が難しい。

 どのような取り組みでも、真剣に全力で行う。ごく当たり前の事だが、残念ながら第21期生はその習慣を持っている選手が少ないようなので、1学期中にそれを理解させたい。

 そして、ファルベンはその上で、大好きなサッカーをとことん楽しむ事を追求している。だからこそ、練習でも試合でも、常に真剣な取り組みにも拘らず笑顔と笑い声が溢れている。

 現在は、真剣に取り組んでもいないし、楽しんでもいない。おそらく、ミスをしないようにとか、怒られないようにとか、極めて間違った考え方でサッカーをしているのではないだろうか。

 決して難しい話ではないし、歴代の先輩達が皆できていたので、第21期生ができない訳がない。1日でも早く、悪い習慣を捨て、良い習慣を身に付けてもらいたい(進化しよう!!)。

 また、第20期生には、お手本になる行動を取るのは当然として、後輩を導けるように本気で努力してほしい。グループを作った意味を正しく理解して、先輩の役割をしっかり果たそう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析