忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[664] [665] [666] [667] [668] [669] [670] [671] [672] [673] [674]

 新チームが本格的に始動して10日ほど経つが、まだチームに一体感が生まれない。勿論、仲はとても良いのだが、先輩と後輩がはっきり分かれているし、横の繋がりもしっくりこない。

 先輩主導で後輩とコミュニケーションを取り、ポジティブな言葉を掛け合って同級生同士の絆を強めるなど、32名の選手が一丸となれる状況を作り出してほしい(全ては2年生次第)。

 しかし、あくまでも選手間の問題だし、サッカーはチームワークが重要なスポーツである事は理解しているはずなので、私は軽く促す程度にしたい。それぞれの立場で努力してほしい。
PR

 『新人戦』福岡支部大会開幕まで約1ヶ月半。新チームは、1年生と2年生のレベルに大きな差がない事に加え、サッカーの基本形も酷似しているので監督としてはとてもありがたい。

 しかし、絶対的エースがいないので、「良い流れが来ている時間帯に得点できず悪い流れに陥る」という展開が多くなりそうである(相当コンビネーションプレーを磨かなければ・・・・・)。

 とりあえず、守備に関してはある程度計算できるので、とにかく今から開幕までは攻撃力を上げて得点が取れるチームを作りたい。その為に、今週末から新たな取り組みを行おう。

 いつ以来だろう。今日は、久し振りに雷でTRMが中止になった。盆明けに臨んだTRMでも、同じような天候に悩まされたが、その時は1時間ほど中断した後に安全を確認して再開した。

 雷に関しては、選手の生命に係わるので中止自体に異論は全くないが、単純に対戦相手が素晴らしく、とても勉強になるチームだっただけに予定通りのスケジュールをこなしたかった。

 勝敗に重きを置かないTRMは、様々な事にチャレンジできるので良い。リスクのあるプレーも堂々と出来るし、練習の成果を試すには持って来いである。来週末のTRMも楽しみたい。

 『第21回 福岡県クラブユース(U-13)サッカー大会』福岡支部予選Ⅼ第3戦。全試合FFCという贅沢な予選Ⅼも今日が最後。夕方開催のおかげで、暑さも感じなかったので良かった。

 結果は、かなり順当な3位となったが、意外にも3位グループの1位か2位になりそうな気配があるので、どうにか最悪の予選Ⅼ敗退だけは免れそうである(とりあえずそれだけで良し)。

 私が知っている情報で予想すると、決勝T1回戦の対戦相手はカミーリア筑紫野さんが濃厚であるが、今日の試合で大敗を喫したカメリアFCさんと再び対戦する可能性も十分にある。

 まだ対戦していない強豪クラブとの対戦も興味深いし、早速のリベンジマッチも面白い。他に可能性があるのは福翔トナカイFCさんと西南FCさんであるが、これもまた楽しめそうである。

 粘り強く戦い勝ち取った引き分け。決定機をしっかり得点に繋げて掴んだ勝利。そして、ボコボコになってKOされた大敗。いずれも、今後の成長を促進させる貴重な経験であった。

 決勝Tは、約3週間後。未熟者ばかりのファルベンイレブンにとって、それは大化けするにはおつりがくるほど十分な期間である。第18期生には、本気で【県大会出場】を狙ってほしい。

 新チームがスタートして約1週間。まずは、練習の質を上げるべく取り組む姿勢を正す事に全力を注いでいるが、反応は悪くないもののリセットされるまでが早いのでもどかしい。

 しかし、反応が悪くないというのは素晴らしい事なので、一度改善したものに関しては絶対にリセットしないように各々が気を付けてほしい(足踏みしている時間が長いと萎えるので)。

 明日のスケジュールは、午前がホームグラウンド練習で午後が『U-13』予選Ⅼ。同じ内容で注意される事無く、確実に成長を感じながら練習へ取り組み、試合へ臨んでもらいたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6
22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析