忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214]

 待望の復帰。もちろん、まずは体力を戻すところからであるが、この復帰は本当に大きい。あとは、3年生に熱が帯びるのを待つだけ。明日からの3日間で変わってほしい。
PR

 スタートダッシュは良かったが、分かりやすく失速した2年生チーム。劣勢な展開になると修正できないし、足も思考も止まるあたりは、まだまだ精神面の弱さを感じる。

 最初から最後まで低空飛行を続けた1年生チームと3年生チーム。1年生に関しては、相手が上級生だったので、全敗は仕方ないが、もっと伸び伸びチャレンジしてほしかった。

 大きな違和感があったのは3年生。引退まで、最短で1ヶ月。キャプテン&副キャプテン不在だからこそ、1人1人が「自分がやる!!」という意識を持つべきなのだが・・・・・。

 よもや、ここに来て「誰かがやるだろう」と考えている無責任な選手はいないと思うが、1、2年生よりも熱量が無かったので悲しかった。良い形で終わるイメージが全く湧かない。

 新たな課題への取り組み。質はともあれ、雰囲気はとても良かった。それを作り出したのは、2年生&女子選手。とても明るく、楽しそうに取り組んでいた(最も大切なこと)。

 対照的に、キャプテン&副キャプテン不在の3年生は、全く調子が上がらない。2年生&女子選手に牽引してもらっても構わないが、願わくば3年生が主役であってほしい。

 台風11号の接近に伴い、明日は臨時休校。経験上、「休校にしなくても良かったのに・・・・・」と感じる結果になることが多いが、おそらく石橋を叩いてということだろう。

 無責任な立場から言えば、明朝の判断で問題ないと思うのだが・・・・・。何にせよ、ファルベンイレブンは全員が試験前なので、自己最高点を目指してしっかり勉強してもらいたい。

 対戦相手のレベルを確認したい時に、チェックすべきポイントは幾つもあると思うが、私はアップの様子とパスコンの技術を見るようにしている(それだけである程度分かる)。

 当然、自チームの状態を確認したい時も同様である。何事も基本が大切。基本を疎かにする選手が多いチームのレベルが高い訳がない。気付いた選手は、努力してもらいたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
13
23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析