・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今夜は、福岡フットボールセンター研修室で、『2010年度 第25回福岡県CJYサッカートーナメント大会』の抽選会議が行われた。 昨年度は、唯一のシードチーム(選手権大会で、九州大会へ進出した為)として参加し、「さすがシード!」という圧倒的な強さで堂々の【優勝】であった。 しかし、今年度は、『新人戦大会』&『選手権大会』で、最下位争いをしているレベルのチーム状態で参加する事になる。 目標は、大きく《2連覇》と言いたいところであるが、現実的に《決勝トーナメント進出》という事にしておきたい(正直、それも難しいが・・・・・)。 とにかく、試合日&会場&対戦相手も決定したので、目標を達成すべく気合を入れて大会に臨みたい。頑張れ!ファルベンイレブン!! Aグループ ・サザン ・ターキー ・山田 ・わかば ・エステーラ Bグループ ・バディ ・鯰田 ・SOGO ・トナカイ ・イーグルス Cグループ ・八女 ・セントラル ・グローバル ・ビートル ・レアッシ Dグループ ・ピアーチェ ・ラパシオン ・大川 ・ライジング ・ファルベン Eグループ ・大野城 ・ペラーダ ・南トータス ・筥松 ・西南 Fグループ ・フェルサ ・筑後 ・フォルテ ・ワンソウル PR
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ
◎6月26日(土)のTRMについて 会場 → 香椎第3中学校 集合時間 → 7時45分 第1試合 9:00~ 対 長丘中学校さん 第3試合 11:00~ 対 原北中学校さん 第5試合 12:20~ 対 香椎第3中学校さん 第6試合 13:20~ 審 判 第8試合 15:00~ 対 長丘中学校さん ※第1&5試合は、トップチーム(50分)。第3&8試合は、1年生チーム(40分)。 ※天候によって、変更がある可能性もあります。 3年生にとっては、『福岡県CJYサッカートーナメント大会』に向けて、とても大切な調整試合となります。1つ1つのプレーを、丁寧に確認しながら微調整を行って下さい。
“火曜日の練習”で、低学年(2~3年生)の担当になって早3ヶ月。“選手に楽しんでもらう”事を第一に考えて取り組んできたが、それなりに密度の濃い練習を積み重ねている。
無邪気な笑顔で、純粋にサッカーを楽しんでいるが、「3年後には、先輩達のように、県大会へ進めるだけのチームになっているな」と確信できるほどレベルアップしている。 まだまだ{原石}の状態であるが、焦らずゆっくりと愛情をたっぷり注いで磨き上げて行きたい。来週も、楽しく取り組もう。 ポルトガル・・・・・「強い」。そして、・・・・・「容赦ない」。もちろん、実力差は歴然であったが、何よりも“状態”が出来上がっていた(“流れ”と表現しても良い)。
ネット上のコメント。元(現役)プロサッカー選手や監督などのコメント。様々な指導者のコメント。W杯は、様々なところで盛り上がっているようである。
1人の選手・1つのプレー・1枚のカード・・・・・、ゴールシーンやチーム戦術、ピッチ内外のパフォーマンスなど、確かに話題には事欠かない。 今日は、義父母に頼まれて、佐賀までお墓参りに出かけたが、外出している時には、あまり「W杯の真っ最中」という感じはなかった(最悪の出来事はあったが・・・・・)。 家にいる時には、TVやパソコンの中で、“W杯一色”なのだが・・・・・。「まあ、こんなものかな」と思いつつも、もっと到る所で盛り上がってほしいという気持ちがある。 “選手(人間)育成”という事を、第一に考えなければならない年代を指導しているが、単純に「もっとサッカーの魅力を多くの人に伝えたい」という気持ちが芽生えた。 私は、サッカーが大好きである。また、サッカー好きな少年&少女も大好きである。私の力で出来る事は限られているが、小さな事からコツコツと取り組んで行きたい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|