・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
公式戦で力を発揮する為には、日頃取り組んでいる練習の強度が、公式戦と同レベルでなければならない。それは、常々伝えているのだが、未だに理解できない選手がいる。 それよりも深刻なのは、強度の低さを指摘されてから改善されるまでが遅すぎること。放置を続けている選手が多いのも気になるし・・・・・。先輩になる準備が全くできていない。 PR 『選手権』に向けて、今月はTRMをたくさん組んだのは良いが、怪我人リスト入り選手が想定以上に多く、イメージ通りにチーム作りができるか少し心配になってきた。 しかし、現状を嘆いても仕方ないので、戦えるメンバーでどうにか調整したい。今週末の最高気温は、驚きの[21℃]。気温だけではなく、チーム状態も上げなければ・・・・・。 アップ、ノート、オフの行動。これだけで、成長を止めている理由が分かる。どのタイミングで気付くのか。いつ生まれ変わるのか。本気になる選手が出てきてほしい。 タイプが異なるチームとの対戦で、技術の低さが露呈した。その技術とは、単純に{止める・蹴る・運ぶ}だけではなく、{視る}・{受ける}技術も分かりやすく差があった。 特に、後者の技術の差は大きく、{受ける}技術が低いため、多くのパスコースを作り出せないし、作り出せたとしても{視る}技術が低いため、その状況に全く気付かない。 直近の2試合は、{精神力}や{闘争心}の重要さを学んだが、本日は様々な{技術}の重要さを学んだ。ファルベンイレブンは、足りないことだらけ。もっと、頑張らなければ。 どうにかこうにか、ミニコートからフルコートへ。どうにかこうにか、古賀練習からTRMへ。ギリギリまで、色々と動いてみるものである。3月は、もうこれで完璧かな~。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|