・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
嫌な感じの天気予報が出ている。先日のブログにも書いたように、第24期生の反応がとても良いので、どうしても雨天中止にしたくないのだが・・・・・(TRMも怪しいな~)。 選手の“本気度”で差は出るが、誰しも3年間で急成長する時期がある。それは、1回かもしれないし、10回かもしれないが、とにかくその時期を逃すのは絶対にあり得ない。 そして、第24期生にとって、今は間違いなく1回目である。勇気を出して、大切な一歩を踏み出した今、一気に成長させてあげたい。晴れマークが並びますように・・・・・。 PR 嬉しい誤算。試合中に、指示を出したり、鼓舞したり、打ち合わせをするなど、“喋り”の技術はかなり重要だが、苦手な選手ばかりと思っていた第24期生の反応がとても良い。 まだ、大きな声をしっかり出せる選手はいないが、それもすぐに改善されるだろう。ここで問題になるのは、喋ろうとしない先輩の存在。後輩が、お手本を見せた。さあ、どうする? 助っ人のおかげで、どうにかTRMは成立したが、今回は対戦相手に大きな迷惑をお掛けした。今後、二度とこのようなことがないように、早めの学校行事の提出を徹底したい。 試合内容に関しては、純粋にサッカーを楽しんでいる1年生と、自分で自分を追い詰めてネガティブになっている2・3年生といった感じで、その状況がひどく滑稽に見えた。 本来であれば、まだ慣れていない1年生がバタバタして、それを笑顔で落ち着かせながら手本を見せるのが先輩の役目である。今まで、一体何を学んできたのだろうか。 教えることで、また教わることで、互いに成長してくれたら良いのだが、さてどうなるか。そろそろ、しっかりグループを作ってみようかな。今年度こそ、成果を出してもらいたい。 さて、どうしたものか。ありがたいTRMのお誘い。しかし、その日は午後からTRM。今週末は、予定外に半数以上が土曜日授業なので、ダブルヘッダーも悪くはない。 しかし、選手の負担と移動による保護者様の負担を考えると、お断りした方がいいような気もするし、セカンドメンバーの試合は増やしたい気もする。さて、どうしたものか。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|