・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
2月に入り、『選手権』へ向けての取り組みも次のステージへ移行。まだ、基本練習の反復ではあるが、現チームにとってはこれが一番の近道(急がば回れというやつである)。 可能性を感じるのは、選手が前向きに取り組んでくれるからであるが、特に2年生の姿勢は素晴らしく、練習に明るさと活気を齎してくれる(おかげで毎回練習が楽しい)。 1年生は、まだまだ甘えが見られるものの、2年生に良い影響を受けている選手も増えてきたので、これから変わってくるだろう。今のところ順調。また、明日も頑張ろう。 PR 先日、OGである第20期生守護神&SBが出場する、高校女子サッカーの『新人戦』をライブ配信で観戦した。優勝こそ逃したが、両名とも活躍していたので嬉しかった。 このライブ配信は、無観客試合に対応するものであるが、コロナが落ち着き有観客になったとしても、「是非継続してもらいたい」と考えるのは、おそらく私だけではないと思う。 もっと言えば、高校サッカーだけではなく、小中学生年代の試合も配信してもらいたい。試合を観戦する楽しみ(特に教え子がいれば最高)。コロナ禍で、唯一これだけは良い。 チームとして見ても、選手1人1人で見ても、強化すべきポイントは、ハッキリしているので改善しやすい。特に、チームに関しては、みんなで取り組めるので共有度も高い。 しかし、個人に関しては、どうしても選手の意識次第というところがあるので難しい。やるべきことは分かっている。そして、やれば改善することも分かっているのだが・・・・・。 当然ながら、レベルアップに努力は不可欠。苦手を放置し続ける、無責任な選手にはなってほしくない。やればできる。ならばやろう。今度こそ、1人も遅れないようにしよう。 新入生が合流するまで、あと2ヶ月。今のままで、先輩として恥ずかしくないレベルにあるか。もし、そのレベルに達していないのであれば、今から全力で引き上げてもらいたい。 OB&OGに、ファルベンで学んだことを聞くと、{挨拶}と答える選手は多いだろう。理由は、一番初めに教わるから。まずは、そこから見直し。先は長いが、根気強く頑張ろう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|