忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312]

 『新人戦』の日程が二転三転。グラウンド調整に尽力して頂いているので何も言えないが、TRMを組んだ後に、お断りの謝罪をするというパターンが続いているので勘弁してほしい。

 今まで我慢した分、新チームには12月からたくさん試合をしてもらおうと考えていただけに、TRMが度々流れるのは辛い。しかし、きっと救いの神は存在するので諦めずに動いてみよう。
PR

 改修工事で今週まで使用できない予定の練習場が、どうやら金曜日からは使用できそうである(まだ確定ではないが間違いないだろう)。『新人戦』を考えると、これは本当に大きい。

 その『新人戦』だが、2週で終わる可能性が出てきた。それは別に構わないのだが、できる事なら3週掛けてゆっくり楽しみたかった。とりあえず、短期決戦のつもりで良い準備をしよう。

 3連休の最終日も、ホームグラウンドで楽しく練習。基礎固めの時期なので、練習メニューを絞って1つ1つに時間を掛けているが、それでもかなりの時間を要する感じである。

 しかし、それは前々から分かっていた事なので、特に焦ることもないし、どちらかと言えば指導自体はとても面白い。1年後の成長した姿を想像しながら、丁寧に手掛けていきたい。

 3連休の中日は、『新人戦』に向けて第20期生を相手に紅白戦を行ってみたが、予想していたよりはサッカーの質が高かったので驚いた(とは言え100点満点中40点くらいのレベル)。

 これも、第20期生のサッカーをしっかり観ていたからだろう。その先輩達を相手に紅白戦ができる現状は、本当に贅沢でありがたい。感謝しながら、貪欲にレベルアップを図ろう。

 今日から3連休。そして、3日連続ホームグラウンド練習。『新人戦』まで2週間という状況であるが、新チームは基礎レベルが低いので、焦らずにまずはその辺りから手をつけている。

 並行して、春に実施した{スポーツテスト}をこの3連休で行い、半年前からどれほど成長しているかを比較してみるが、初日の結果を見る限りでは、やはり技術面の成長幅が乏しい。

 体力面は、体の成長に伴い自然と右肩上がりになっているが、技術面は練習量と質が重要なだけに残念である。成長速度が、過去ワーストクラスに遅いので、取り組みを見直したい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析