忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368]

 まずは、[1]からスタート。当然、次のフェーズは[2]。そして、[3]・[4]・[5]・・・・・[10]と、徐々にペースを上げながら元の状態に戻していく(順調に行けば5週間くらいかな~)。

 体力も、筋力も、試合勘も、全てが確実に落ちている。しかし、焦りは禁物。おそらく、公式戦は早くても3ヶ月後。5週間で元に戻して、それから2ヶ月間で一気に積み上げよう。
PR

 {新型コロナウイルス感染対策}、{トレーニング活動再開に向けた留意点}がJFAから届いた。つまり、2ヶ月前から散々ブログに書いている決行する為の工夫がようやく形になった。

 目を通すとさすがに良く出来ているし、技術委員長の言葉にも勇気付けられた。サッカーも、普段の生活も、“新しいスタイル”を求められるが、工夫すれば絶対に大丈夫。頑張ろう。

 自宅周辺をジョギングしたら驚いた。「こんなにも人が多いものか・・・・・」と。いつものコースとは違ったので何とも言えないが、おそらく明らかに増えている(老若男女たくさんいた)。

 そして、更に驚いたのは、それぞれの距離感や振る舞い。全てがそうではないのだろうが、「日本人はなかなか優秀だな~」と感じた。それほど、人数の割りに安心感があった。

 そのような環境にいると、「自分も気をつけよう」と強く思う。今後、徐々に活動を再開していくので、その辺りを肝に銘じて粛々と取り組みたい。ジョギングに行って本当に良かった。

 遂に、福岡の患者数が2桁になった。5月10日に更新したブログで、「10日後には・・・・・」と書いたが、このペースなら20日時点では無理でも、今月中には1桁があるかもしれない。

 無論、新規感染者をあまり出さない事が条件にはなるが、ここ2ヶ月ほどは数字に一喜一憂してきたので、やはり患者数が減るのは嬉しいし喜ばしいことである。福岡も頑張っている。

 おそらく、急激に感染が拡大しない限り、来週から学校が始まる。つまり、ファルベンの活動も再開されることになるが、公式戦の日程が決まらなければ練習の充実度が低くなる。

 とは言え、現時点で公式戦の日程を組むのは難しいだろう。それどころか、TRMを組むことも容易ではない。そう考えれば、コロナとの戦いはまだまだ続く(今更ながら大変である)。

 しかし、3年生は高校へ向けて、2年生は『新人戦』へ向けて、そして1年生は中学サッカー入門編に取り組まなければならない。かなり足踏みをしているので、そろそろ前に進みたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析