・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
試験明けの選手だけで練習に取り組んだが、開放感からかとても伸び伸びしていた。現在、半数の選手が試験勉強の真っ最中だが、きっと開放される金曜日は同様に弾けるだろう。 明日は、試験を終えた半数の選手だけでTRMに臨む。週末の『市長杯』をイメージするにはメンバー不足なので、それぞれ個の課題に取り組んでもらいたい。充実したTRMにしよう。 PR 111年ぶりに記録を更新。福岡における初雪の話だが、ある程度覚悟をしていたのでそれほど寒さは感じなかった(最低気温の記録を更新という訳ではないのでこんなものだろう)。 週間天気予報を見る限りでは、どうやら寒いのは明日までのようなので、意外とすぐに春の足音が聞こえるかもしれない。ファルベンイレブンも、そろそろ冬眠から目覚めてほしいな~。 今日と明日の気温差は、驚きの[-10℃]。週間天気予報にも、初めて[雪]マークが付いているので、おそらく相当冷え込むだろう(また体調不良者が出なければいいのだが・・・・・)。 しかし、その後は天気に恵まれそうなので、『市長杯』予選L最終戦に向けて良い準備ができそうである。試験や立志式なども続くが、気温と共にチーム状態を確実に上げていきたい。 毎年、各学校の立志式はある程度同じ日に行われていたような気がするのだが、今年度はバラバラなので困っている(毎週あるもんな~)。この辺りは、少人数クラブの弱みだろう。 学校にも、諸事情があるのは理解できるが、土曜日授業などを考慮してもこの手の行事は同日に行ってもらいたい(できる事なら試験も同じ週にしてほしいな~)。 さて、明日の天気がどうなるだろうか。雨天中止、もしくはグラウンドコンディション中止が濃厚だが、基本的には夕方に向けて止む予報なので、淡い期待を抱いて明日を迎えたい。 レポートを読む限り、自己分析は出来ているようである。しかし、早速今日から意識した選手は何名いただろうか。理解していても、行動しなければ無意味ではないだろうか。 チームの現状、自分の現在地、そして何よりこの時期にレポートを書いた意味。その全てを正確に把握し理解せねばならない。その上で、具体的な行動を起こさねばならない。 監督は、きっかけを探している(無論このレポートもその1つ)。では、選手は何をすべきか。チームのレベルアップを図るべく、今の自分を超える最大限の努力をすべきではないのか。 今まさに、選手1人1人の本気度が試されている。言うだけ、書くだけではあまりにもお粗末で情けない。繰り返すが、今求められているのは具体的な行動である。明日から変わろう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|