忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412]

 公式戦が近付くと、毎日あれこれ何かしら考えているので、どうしても睡眠時間が短くなる。その結果、1日中眠いし、目の奥もずっと痛い(パソコンがダメなんだろうな~)。

 しかし、睡眠時間と引き換えに、充実した練習メニューを作成する事ができたり、色々な戦術を考えたりとそれなりの財産は手に入れている。でも、たまにはゆっくり寝てみたい。
PR

 3連休のTRMを振り返り、今後取り組むべき課題の優先順位を整理してみた。昨日に書いたように、現在は個のレベルさえ上がればチームのレベルは劇的に上がる状態である。

 では、明日から個人練習に取り組むのかと言えば、もちろんそうではない。あくまでも、個のレベルアップは選手に任せて、全体では当然ながらチームとしての練習を徹底する。

 短期間で最大の成果を得るために、正しい手順でチーム作りをしたい。私が、監督としての責任を果たし、ファルベンイレブンが選手としての責任を果たせば、きっと結果も出るだろう。

 こちらが上がればあちらが下がり。あちらが上がればこちらが下がり。なかなか、良い状態を長くキープできない選手が多いのでもどかしいが、チームとしては確実に上がっている。

 そして、これから更に乗せるものがあるので、選手さえ好調をキープしてくれたらチーム状態は加速度的に上がる。今からでも、練習の虫になってどんどんレベルアップしてほしい。

 TRMを終えて帰宅すると、『新人戦』の大会要綱と申し込み用紙が届いていた。抽選会議の日程は先に決まっていたので心の準備はしていたが、いざ書類が来ると更に気合いが入る。

 おそらく、開幕までに組めるTRMは、今日を合わせて3つか4つ。本来であれば、現時点である程度の完成度がなければならないが、正直なところ不安材料の方が圧倒的に多い。

 しかし、今日は分かりやすく“成長幅”を確認できたし、目に見えて調子を上げている選手もいるので、その辺りをポジティブに捉えてまた明日も頑張りたい。全力でサッカーを楽しもう。

 『新人戦』開幕まで、約3週間。現在、{相手陣地でボールを奪う}ための組織的な守備と、{自陣からボールを逃がす}ための組織的な攻撃の練習に取り組んでいる選手達。

 前者に関しては、ほぼイメージ通りなので問題は無いが、後者に関してはかなりギリギリになりそうである。大切なのは、セオリーとアイデア。基本を理解した上で、上手く応用しよう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析