・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
私にとって、月曜日は週に一度の貴重な休日。しかし、毎週やることは決まっていて、殆どの時間を“ファルベンイレブンの今後について”考えている(基本的に1年間のサイクルは同じ)。 チーム状態の良し悪しや個人的な好不調の波に関わらず、ファルベンイレブンの事を考える時間は常に楽しい。今日も、明るい未来のことを考えて、とても有意義な時間を過ごした。 特に、第20期生には時間がたっぷりあるので楽しみは多い。成長期の中にいる選手は押し上げ、停滞している選手は引き上げる。そして、チームとして完成させていく。実に面白い。 PR 少人数で活動している故に、ファルベンイレブンの成長幅はとても大きい。しかし、少人数で活動している故に、練習に参加できない選手が多いと練習の内容が限られてしまう。 特に、現チームは2年生がいないので、前者のプラスも後者のマイナスも例年以上に大きな影響が出る。怪我人がちらほら出始めているし、これから気温も下がり出すので本当に怖い。 週間天気予報では、明後日の最高気温が[23℃]で、土曜日の最高気温が[8℃]になっている。この寒暖差は非常に危険なので、万全の体調管理で健康を維持してもらいたい。 チームが一丸となる為には、常に全員が揃っている状態を維持する必要がある。今冬は、飛躍的な急成長を狙っているので、1人1人がそのことを強く自覚してほしい。 反省する事ができるか。修正する事ができるか。状態を戻すことができるか。今日は、その辺りに注目してTRMを観ていたが、私の心配をよそにレベルを上げてきたので感心した。 雷を落とされてもすぐに反省して修正できるのは、第20期生の魅力の1つだろう。もちろん、雷を落とされないに越したことはないが、まだ1年生なので現時点では素晴らしいと思う。 特に、今日は怪我人などがいてギリギリの人数だったし、タイムテーブルもタフだったので余計に感心した。何度目の確信だろうか。もう間違いない。第20期生は絶対に強くなる。 まさかの緩み。信じられないが間違いなく現実である。『新人戦』で見つかった課題を元に、今週から自主練習の強度を上げていくはずだったが、その意識があるとは到底思えない。 きっと、何かを甚だしく勘違いしているのだろう。しかし、いつ、どこで、何が起きて勘違いしているのかが分からない。水曜日に感じた違和感が、最悪の形で露呈したので本当に残念。 自分達の光り輝く魅力を、自分達で失わせている。謙虚な心、直向きな姿勢、明るい笑顔。第20期生の魅力は、“常に楽しく全力で”を実践できるところである。戻るなら早い方がいい。 家での約束。つまり、保護者様との約束。学生にとって、ある意味これはチームや学校での約束よりも重要だと思う。守るべき約束の優先順位を間違う事がないように気をつけてほしい。 また、その結果、チームメイトに対して大きな迷惑を掛けるということも自覚してもらいたい。学生の本分は学業である。ファルベンは、{文武両道}を掲げている。理解して実践しよう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|