忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485]

 少人数で活動している弱みと強み。弱みに関しては、学校行事などで半数が休むと活動が難しくなるということくらいであるが、強みに関しては両手では足りないほどたくさんある。

 最たる強みは、言うまでもなく個のレベルアップが図りやすいこと。現在は、主にSH&SBのレベルアップを図っているが、時間を掛けて徹底できるから本当にありがたい。

 第20期生も、その環境を望んで入会しているので、なかなか上手く行かずに苦労している選手も、前向きに頑張ってくれる。とにかく、強みを活かして選手を育てたい。頑張ろう。
PR

 只今、ファルベンイレブンは『新人戦』の最中。1年生ばかりの未熟者軍団なので、空き時間があれば、体力強化や技術向上などのために青春の汗を流したいところである。

 しかし、選手は学生なので当然ながら勉強もしなければならない(と言うよりそちらが本分)。早い学校は、来週から期末テストが行われるので、しっかり勉強して良い準備をしてほしい。

 ファルベンは、{文武両道}を掲げるクラブである。『U-13』では【県大会出場】という好成績を残したが、勉強も同様でこそ本物のファルベンイレブン。全員、自己最高点を狙おう。

 第18期生が引退して以来、第20期生は一学年で活動しているが、幸いOB&OGや体験の選手がたくさん来てくれるので練習場は賑やかである(特にFFC練習はありがたい)。

 おかげで、平日練習がとても充実している。そして、それが週末の活動の充実に繋がっているので、先輩&後輩(候補)には心から感謝したい。第20期生は、本当に恵まれている。

 今月の活動スケジュールは、当然ながら『新人戦』がメインであるが、月末には『市長杯』の抽選会議が開かれるので、「今が終わっても、すぐに次が始まる」といった感じである。

 おそらく、『市長杯』の予選Lは、例年通り1月&2月に行われると思うが、12月にはカップ戦に出場するし、3月も同様なので、ここからの数ヶ月間は驚くほど充実している(ありがたい)。

 それらを全て独り占めできる第20期生は、本当に運が良い学年である。この大きな成長のチャンスを逃す手は無い。生まれ変わるなら今。春に、大化けしている自分をイメージしよう。

 4月に入会してから今日まで、第20期生がどれだけ成長しているかをチェックするために、データを見ながら検証してみたが、概ね順調と言ってよいグラフにはなっている。

 しかし、選手によっては苦手な課題を放置して、4月から殆ど成長が見られないものもある。あくまでも経験上だが、半年以上放置した選手が、今後課題に本気で取り組む確率は低い。

 結果的に、それがチームと自分自身の足を引っ張ることになるので根気強く伝え続けるが、結局は本人のやる気次第。変わろうと思えば、その瞬間に変われるだけに行動してほしい。

 きっかけは、日々訪れる。例えば、このブログを読んで何かを感じたら明日から行動すればいい。具体的な行動なくして成長なし。そろそろ、「意識が変わったな~」と感じさせてほしい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6
14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析