・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
帰省2日目。熊本も朝から暑いが、少し早起きして1時間ほど散歩してみた。福岡でもよく見かけるが、健康維持のためにジョギングなどをしている方がたくさんいる。 ファルベンイレブンは、健康維持ではなく体力強化のために今頃どこかで走っているはずである。盆休み明けは、大事な試合が続くので、しっかり強化してもらいたい。 PR 帰省初日。例年通り、盆休みは熊本の実家で過ごしている。帰省中は、携帯電話での投稿になるのでかなり手抜きになるが、とりあえず何かしらの記事を書きたいと思う。 とは言え、どこにいても考えるのはファルベンイレブンの事だけ。特に、引退が迫っている第18期生については、未だに頭を悩ませる日々が続いている。 先日の『Uー13』で、眩しいほど純粋な気持ちで試合に臨んでいた後輩を見て、心を動かすものがあった選手が何名いただろうか。引退大会では、私を感動させてほしい。 『第23回福岡県CY(U-13)サッカー大会』福岡支部予選L初日。最高気温[36℃]という猛暑日の中、いよいよ第20期生の中学サッカー初となる記念すべき公式戦が開幕した。 ファルベンは、第3試合だったので、先の2試合も少しだけ観戦したが、どのチームも1年生らしい初々しさと、1年生らしからぬ素晴らしいプレーをたくさん見せてくれたので楽しめた。 そして、それはファルベンイレブンも同様で、相変わらず未熟な部分は目立つものの、感動するほど一生懸命プレーしていたし、感心するほど魅力的なプレーを披露してくれた。 結果的に、初陣は見事な勝利を収めたが、今日の戦いぶりで負けても納得はできるので、今後も展開や結果に左右される事なく最後まで全力で戦ってほしい。次戦も期待している。 選手証、エントリー表、その他諸々の確認、全て問題なし。心配なのは、初の公式戦で舞い上がって、1年生がユニホームを忘れてこないかという事だけである(これは本当に不安)。 しかし、それ以外のことは特に何も心配していない。何故なら、まだ1年生は殆どの事をできないからである。明日も、課題に取り組みつつサッカーを楽しんでくれたらそれでいい。 毎年の事であるが、『U-13』は全くプレッシャーがないので、ただただ楽しいだけ。きっと、明日も楽しい試合を見ることができるだろう。素敵な笑顔をたくさん見せてもらいたい。 もう、チャレンジの回数が限られている3年生と違い、これからチャンレンジが始まる1年生は楽しみが多い。もちろん、明後日に開幕戦を迎える『U-13』もその1つである。 『高円宮杯』や『クラブトーナメント』は、どうしても結果を残したい気持ちが強い。特に、現チームは、過去に例がないほど結果を残していないので、よりその思いは強いだろう。 結果を求める3年生と、今後の道筋をつける1年生。いずれにせよ、ファルベンイレブンらしくサッカーを全力で楽しんでもらいたい。明日のTRMは、各学年とも良い調整をしよう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|