・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
ドリンクを購入する為に寄った自宅近くのコンビニで、とても懐かしい方々にお会いした。学年で言えば第7期生年代になるのだが、中体連チームへの道を選んだ選手のご両親である。
とても元気の良い名物お父様と、いつまでも若々しい笑顔が素敵なお母様。素晴らしいご両親に育てられた息子も、素直で真面目な素晴らしい選手であった。
ご夫婦仲良くお食事に出掛けられていたようであるが、お二人ともお元気そうであったし、何よりたくさんお話が出来たので嬉しかった。
“あの頃”の“親父軍団”は、本当に頼もしく輝いていた。今後、機会があれば皆で集まって“あの頃”のように楽しく盛り上がってもらいたい(その時は、是非声を掛けて下さい)。
また、今日は練習時にも嬉しい出来事があったし、帰宅後も夢に向かって歩いている第2期生SBから電話があり元気な声を聞けたので、かなりご機嫌で帰宅する事が出来た。
第2期生SBのお父様からは、2人の息子に続き奥さんもB型に感染したので、「先生もインフルエンザに気をつけて」と温かいお言葉を頂いた(私と愛娘は大丈夫です!!)。
今日は、17時の練習開始から21時前の帰宅まで、わずか4時間でとても幸せな出来事が集中したが、唯一おかしな出来事があった。
それは、第7&9&12期生と長期に亘り3人の息子を預けていただいているお母様から謎の電話があった事。明日の練習時に、笑い話として事の真相を伺いたいと思う。 嬉しい出来事が多い幸せな日は、ついついブログも長文になってしまう。あと少しだけ残っている仕事を片付けて、幸せな気持ちのまま就寝したい。 PR 言葉は難しい。今日は、色んな出来事があったが、どの話を書いても上手く伝わらない気がするので控えたい(文才の無い自分が恨めしい)。
元々、落書きのようなブログだし、誰かに何かを伝える為のものではないのだが、暇つぶしに見ている方が意外とたくさんいるので、中途半端な文章で誤解を招きたくない。
今後もブログは気楽に続けるつもりだが、少しは文章を上手に書く練習をしなければならないと沁み沁み感じた。{人生日々勉強}。1つでもレベルを上げる事ができるように頑張りたい。 仕事を終えて帰宅すると、家の中が信じられないほど静かで驚いた。リビングに入るなり、3人の子供達が同時に「し~」と人差し指を鼻の前に出して静かにするように促してきた。
「お母さんが、熱出して寝込んでるから」と長男から報告が入り状況を理解したが、2人の息子はともかく暴れまわる事が生きがいの愛娘まで静かにしていたので感心した。
かなり体調が悪いらしく、私の帰宅にも全く気付かずに熟睡している。おそらく、インフルエンザに罹ったか息子達の看病で疲労が溜まったかの何れかだろう。
とりあえず、自分で晩御飯を作り(今夜のメニューは、“野菜たっぷり特製ちゃんぽん”)、現在は愛娘の遊び相手をしている。
熱が高いようなので水枕と水分を用意してみたが、どれほどの効果があるだろうか。とにかく、今夜はしっかり睡眠をとって安静にしてもらいたい。 『日本代表 × Jリーグ選抜』チャリティーマッチ。試合開始前は、私もTVの前で選手達と同様に哀悼の意を表して黙祷を捧げた。
W杯を髣髴させる遠藤の芸術的なFK。絶妙のタイミングで裏へ抜け出し技ありのゴールを決めた岡崎。そして、観戦者全ての期待に応えるキングカズの一撃。 被災された方々が、“少しでも勇気や希望を持てるように”と、早期の復興を願う選手達の熱いプレーを観戦して感動した。 《がんばろう日本!》 ~サッカーファミリーの力を1つに!~。私もファルベンファミリーも、皆サッカーファミリーである。
被災された方々の為に、一人ひとりが「自分に出来る事」を探して取り組む事が必要である。私は、特別に大きな事は何も出来ないが、“義援金募金”と“節電”は積極的に行っている。
皆で力を合わせて、皆で乗り越える事が大切である。今後も、サッカーファミリーの一員として、「自分に出来る事」を正しく見極めて積極的に取り組みたい。 今年度に限った事ではないが、年度末&始めは本当に忙しい。諸々の資料作成・登録関係・スポーツ保険加入手続きなど、慣れない事務的な作業が山積している。
現場での指導とは異なり、パソコンに向かっての作業はとても面倒なので苦手である。やはり、お天道様の下でファルベンイレブンと共にボールを蹴っている時が一番楽しい。
しかし、困った事に苦手な作業は暫く続く。4月半ばには、いよいよ『CJYサッカー選手権大会』も始まるし、新年度早々から頭も体もフル回転で目が回りそうである。 体調もイマイチ良くないが、何事も終わりと始まりは大切なのでやるべき事をしっかりやりたい。明日、可愛い“火曜日メンバー”からたくさんパワーをもらう事にしよう。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/03)
(07/02)
(07/01)
(06/30)
(06/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|