忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1208] [1209] [1210] [1211] [1212] [1213] [1214] [1215] [1216] [1217] [1218]
 幼稚園バスを運転していると、満開の桜の下でお花見をしている団体を見かけた。天気も良かったので、今日は絶好のお花見日和だったようである。
 
 また、朝から大学へ向かう第7期生キャプテンも見かけた。「今日から講義が始まります」と言っていたが、しっかりと学んで更に大きく成長してもらいたい。
 
 練習時には、第8期生キャプテンのお母様にもお会いした。かなり久し振りだったが、相変わらずお元気そうであった(ホームグラウンドでお待ちしています)。
 
 その後、高校で活躍している第9期生CB・DH・FWのセンターライン3人組&第10期生FWの姿も見る事ができた(みんな頑張れよ~)。
 
 帰宅後は、かなり嬉しい報告と少し残念(というより可哀相)な報告もあり、朝から晩まで色んな事があった(嬉しい出来事の方が圧倒的に多かったが・・・・・)。
 
 明日は、今年度初の“木曜日の練習”。『全日本少年~』直前の練習なので、楽しい雰囲気の中で気持ちを盛り上げて週末に繋げたい。
PR
 週間天気予報をチェックしてみると、明日の最高気温は[20℃]で、明後日は[22℃]という事らしい。ようやく{春}が来たと思ったら、いきなり{夏}になりそうな感じである。
 
 {夏}は大好きだが、さすがに出番はもう少し先だろう。{春}は、楽しみが多い素敵な季節である。穏やかな春の風に吹かれながら、ファルベンイレブンの成長をのんびり眺めたい。
 今夜は、福岡フットボールセンター研修室で『CJYサッカー選手権大会』福岡支部グループ予選リーグの抽選会議が行われた(くじ運の悪い私にとっては緊張する会議)。

 例年通り、新人戦の順位を基にグループを分けて抽選したので、下記の表で言えば左側から強いチームという事になる(ファルベンは、今年度もかなり右側に位置している)。
 
 しかし、この順位はあくまでも半年前のものである。各クラブとも、この半年間で質の高い練習を積み重ねてレベルアップしているだろうから、少なからず波乱はあるだろう。

 全体の順位が大幅に変わることはあまりないが、ファルベンは『新人戦』支部予選敗退⇒『選手権』県大会進出(更に九州大会進出)という逆転パターンを何度も繰り返している。
 
 つまり、{秋}からの半年間で大きな成長を遂げて、{春}の今大会で波乱を起こす常連クラブという事である(もちろん、“そうではない年”もあるが・・・・・)。
 
 そして、今年度は・・・・・残念ながら“そうではない年”になる可能性が高そうである。数字で言えば、おそらく【県大会進出】を果たす確率は[10%]程度だろう。
 
 ファルベンイレブンは、この半年間で間違いなく成長している。個として確実に上手くなっているし、チームとしてもかなり強くなっている。
 
 あくまでも、今年度は基本的なチーム力が低いので(3年生が5名)、可能性が低いと言うだけの話である(むしろ、[10%]もあると前向きに考えている)。
 
 歴代の偉大な先輩達が、あまりにもスケールの大きな“ミラクル”を過去に何度も起こしているので、「もしかしたら・・・・・」という期待が無いわけではない。
 
 とにかく、ファルベンイレブンらしく《楽しく全力で》大会へ臨んでくれたらそれで良い。また、私も[公式戦]ならではの緊張感を楽しみながら指揮を取りたい。
 
Aグループ ・ヴィテス ・ピアーチェ ・西南 ・DUEL ・ファルベン ・ブラ―ヴォ
Bグループ ・オエステ ・2002 ・大野城 ・レアッシ ・ビートル ・リベルタ
Cグループ ・セントラル・イーグルス・LAPASION・わかば・花鶴
Dグループ ・BUDDY ・TINO ・VARCO ・ワンソウル ・トナカイ ・アヴァンツァーレ
 
※今年度も、3種リーグの関係でアビスパ福岡さんは九州大会から、グローバルFCさんとルーヴェン福岡さんは県大会から登場。
 昨日に続き、今日もホームグラウンドでの終日練習で汗を流したファルベンイレブン。2日連続でしっかり動いたので、最後の紅白戦は皆へろへろの状態になっていた。
 
 来週も、ホームグラウンドで調整練習を行い再来週の[本番]に臨む流れになるが、4月にTRMを組まずに[本番]へ突入するのは初めてである。
 
 理由は、「怪我人が多いから」という単純なものであるが、1~3月でTRM[50試合]・市長杯[6試合]・カップ戦[9試合]と、たっぷり試合は経験したので問題ないだろう。
 
 後は、シュートを打ち込み、コンビプレーを磨き、グループ戦術を練って・・・・・。やるべき事はたくさんあるが、最も重要なのは怪我人が1人でも多く復帰する事である。
 
 [本番]まで2週間。微妙な期間であるが、個&チームレベルを確実に上げながらコンディションもベストに近づけていきたい。頑張れ!ファルベンイレブン!!
 ホームグラウンドの桜。満開になるのは来週あたりだろうか。桜と言えばお花見。来週のホームグラウンド練習は、とても楽しい事になりそうである。
 
 2週間後に[本番]を控えているファルベンイレブンは、怪我人続出で満開とは程遠い状態であるが、殆どの選手は軽傷なので何とかなるだろう(かなり甘い見通しだが・・・・・)。
 
 世の中そんなに甘くない。しかし、ファルベンイレブンの花もいつか必ず咲く。今月かもしれないし、来月かもしれない。高校年代かもしれないし、社会に出てからかもしれない。
 
 明けない夜は無い。止まない雨は無い。信念を貫けば、また努力を重ね続ければ、きっと美しい花が咲く。その日まで、ファルベンイレブンらしく直向に真っ直ぐ歩いてほしい。
 
 とりあえず、来週はファルベンイレブンの花よりも先に訪れる桜の花の開花をホームグラウンドで満喫したい(楽しみだな~)。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析